★もう2週間近く前の記事ですが、コンビニユーザーにとって重要な問題なので取り上げておきます。
Yahoo!ニュース・国内(2/8)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160208-00000168-sph-soci
ちょっと背景が複雑なので整理しておきますと、店員がポイントを不正取得したのに変わりはないのですが、何もないところからポイントを不正発行したのではなく、Pontaカードを使っていないお客さんの会計時に、店員さんが自分のPontaカードを読ませて、お客さんの買った分のポイントを「横取り」したようです。
ポイントカードに限らず、コンビニではクレジットカードや電子マネーでの買い物代金決済、宅配便の受付や通販の受け取り、公共料金の支払いなど、個人情報や決済サービスで様々な情報がやり取りされます。正常に支払いやポイント付加が行われたかどうかは、渡されるレシートや受付票で確認するのが一番手軽で間違いないので、レシートや受付票は必ず受け取り、その場で内容を確認しましょう。
また、クレジット決済の場合は(不正は本来、あってはならないことですが)レジ裏の操作はカードをスキャンするだけです。怪しい操作が行われていないか確認し、もし不審に思ったら、カードの利用履歴を発行会社のWebですぐ確認し、不正に気付いたらカード発行会社に連絡しましょう。