早いもので、GALAXY Jも今月で月サポ終了。 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★長いようで、24か月というのはあっという間。この間にバッテリーを2回交換し、その3個目もそろそろ減りが早くなってきました。

いろいろ検討しましたが、今回はdocomoで機種変更することにしました。新しいスマホはデータ通信契約に変えて、通話とSMSにガラケーのつもりでしたが、データ通信プランと「カケホーダイライト」の月額料が同じ1700円だったので、それなら通話もできる(1回5分以内なら発信回数無制限)カケホーダイライトに変更予定です。

なので月額料は、この1700円+SPモードの300円+パケットパック5GBの5000円で、計7000円になります。わたしの場合、月間パケット量がだいたい3GB程度なので、auのように3GBのパックがあればいいのですが、2GBのパックに追加2000円払うなら、このほうが得です。あとは留守番電話が月300円に、スゴ得コンテンツの390円。

で、肝心の次期主力戦闘機なのですが・・現在のところ、XperiaZ5 Compactが一番候補。続いて、GALAXY Active neoとGAXLAXY S5 Activeが接戦なのですけど、neoはカメラのスペックが落ちるのと、Wi-Fiが2.4GHzのみの点、そしてS5 Activeはスペックは満足なものの、もう1年半前の機種で、今後のアップデートに不安が残る点が問題です。

あとは、ヨドバシあたりに行って、質感や操作性を要チェックなのですが・・今月中に何とかしないと。Z5 Compactは、バッテリーを自分で変えられない点はちょっと困るのですが、修理期間中は現行のGALAXY Jに格安SIMを入れてしのげばいいか?