アベノミクス効果なのかどうか、よくわかりませんが・・今年のクリスマスイブはケーキ手に提げてうちへ帰る人が結構いました。去年はほとんど見かけなかったのに。あと、イブの夜は駅で、サンタクロースのコスで歩く若い子も、何人もいました。これも、ここ数年見かけたことがなかったのですが。
あと、24日の朝も夜も、コロンや香水でいい匂いのオンナの人(たいていはコート姿)が多かったですね。京都に戻ってから、いつものコンビニに寄ると、チキンやケーキを買う人でレジに長い行列。うんざりしたので、この日は違うマークのコンビニに走りました。
翌朝25日。昨晩までの騒がしさがウソのように、駅のホームもコンビニも街中も、一気に静かになっていました。中学校や高校が冬休みに入ったから?駅のホームから鮮やかな色とオンナの人が一気に減り、平均年齢とオッサン率が一気にアップ(!)わたしは今年、26日までお仕事なのでもう2日、がんばってきますね(^^)

↑12/25朝、トンネルを抜けたら雪、はありません・・滋賀県庁。

↑大津市島の関。比叡山には雪はありませんが、比良はすっぽりと雲の中。

↑画面左側より比叡山、NHK大津とびわ湖ホール、旧琵琶湖文化館。

↑定点撮影・JR琵琶湖線瀬田>南草津間。中央の四角い物体は、自動追尾式ソーラー発電所。