★同じテーマを、12/9のTOKYO FM系の朝の番組「追跡」でも取り上げていました(こちらは、日本仏教ではなくて、お寺の衰退として)。
スラド・日本(12/9)
http://srad.jp/story/15/12/08/1549208/
これらを見ていて疑問に思ったのですが・・経営が不振になったり、後継者がいないお寺は、総本山が買い取って直営化したり、有力寺院が傘下に収めてチェーン化して運営する、ということは、宗教法人の規制や宗派内で取り決めがないため、できないんでしょうか??おっと、不謹慎ですか、すいません(^^)
学校に関しては、特区に認定されれば株式会社による経営が認められるようになりましたが・・総本山や有力宗教法人による運営がまずいなら、いっそのことワタミやモンテローザあたりが買い取って(!)、居酒屋併設のお寺を作って運営したら、面白いかもしれないです。地域のコミニュケーション拠点としても有効かもしれないし。