docomoからもandroidケータイ登場、旧料金プランにも対応 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★2015年の夏モデルで、富士通とシャープから出るとのこと。

Yahoo!ニュース・個人 石川温(5/13)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ishikawatsutsumu/20150513-00045654/
ケータイWitch(5/13)※富士通の新製品
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150513_701496.html
ケータイWatch(5/13)※シャープの新製品
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150513_701499.html

LTEには対応してなく、3GのみなのでFOMAの旧料金プランで使えるようです(音声定額の契約も可)。ただし、iモードサービスやおサイフケータイ、テザリングなどは使えないとのことです。

通話とメールだけできればいい、という人にはこれでいいのかもしれません。けれど、各種コンテンツサービスはWebブラウザ経由(LINEのみ専用アプリを標準装備)での利用となるため、使えないサービスが相当出てきそうな気もします。

この辺は、わたしも昔、ウィルコムのフルブラウザ端末(スマホではない)を使っていたので、どうなるかはなんとなく想像がつきます。コンテンツがないって、実につらいことなんですよ。FOMAのパケット定額に対応しているのですから、せめてUSBケーブルでのテザリング接続に対応してれば、非常時にはノートパソコンを使ってPCサイトやPCメールをフルに活用して乗り切れるのですが・・。