★先週のNHKニュース、他で、TPP交渉の知財分野で、日本でも保護期間を米国と同じ70年に延長しようという話に続いて、「著作権侵害の非親告罪化」の方向で調整が進められている、との報道があったのを覚えていらっしゃるだろうか??
Yahoo!ニュース・経済(2/12)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kuriharakiyoshi/20150212-00042978/
INTERNET Watch(2/13)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20150213_688136.html
ニュースで一瞬流れた後、さくっと表の話題からは消えてしまったのだが・・コミケや同人活動はもとより、日頃こうしてブログやHPなどで(広義の)表現活動を行なっているわたしたちにも、決して他人ごとではなくて、無視できない問題ではあるのだ。
これまでの経緯については、↑のINTERNET Watchの記事に系統立ててまとめられているので、この問題について少しでも興味や疑問のある人は、記事中のリンク先も含めて参照して、問題の重大さを認識してほしい。
といっても、仮に交渉が妥結し、日本の法律が変わって実際にルールが変わるまでには、まだしばらく時間があるし、むやみやたらに恐れたり騒いでもどうしようもないのだけど・・??