JT、「桃の天然水」「ROOTS」などソフトドリンク事業から撤退 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★懐かしいなぁ、「桃の天然水」。ブームが過ぎ去っても、JTの自販機で密かに売られ続けていたのは知っていましたが・・。

Yahoo!ニュース・経済(2/4)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000110-jij-bus_all
参考:
Yahoo!ニュースBUSINESS(2/5)『JTは、なぜ「桃の天然水」をやめるのか』
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150205-00059876-toyo-nb
Yahoo!ニュースBUSINESS(2/9)『JTが自販機子会社放出か 飲料撤退で始まる再編ドミノ』
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150209-00066460-diamond-nb

桃天はともかく、缶コーヒー「ROOTS」の行方や如何に??最近は、コンビニの100円ドリップコーヒーや、マクドの100円コーヒーなどの影響もあって、缶コーヒーの売れ行きは低迷しているそうですが・・缶コーヒーにはコンビニのカップコーヒーと違い、自販機やコンビニでどこでも手軽に買え、運搬が容易である大きなメリットがあります。

しかも、各社がそれぞれに技術や意向を競っていて、一般に思われているよりも各社間・製品間で味や品質には大きな差があります。わたし個人的にはコカコーラのジョージア、サントリーボス、キリンFIREの順で美味いと思うのですが・・JTのROOTSは駅の自販機でよく見かけ、タバコのブレンド技術を生かした?と言われる香りは、さきほどの上位3ブランドには及ばないものの、結構いい線行っていますから・・。