★パソコン復活させて、戻ってきました。
さて、タイトルの件ですが・・わたしも10年ぶりくらいでスーパーカブに戻ってきて、時々コーナーを攻めていて不安に(?)なる時はあります。「ビッグマシンと50ccを一緒くたにするな!」と、ベテランライダーのかたからお叱りを受けるかもしれないですが、コケたら危ない点では、大型も原付も一緒。
Yahoo!ニュース・国内社会(11/12)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00050072-yom-soci
クルマなら、将来的には市街地では自動運転、高速道路では群れごと一括制御、という方向に向かいつつあるのでしょうが、バイクでそれをやったら走る楽しみがまったくなくなってしまいます。安全性を確保する意味では、スピードや、コーナーでのバンク角度が危険な領域になると、「危ないですよ!」とアラームを出してライダーをサポートする機能とか、「バイクいますよ」信号を周りのクルマに向けて発信する機能までかな?
身体能力の劣化(老化か?)は個人差が非常に大きく、うるさいことを言えば運転免許の更新の際、クルマもバイクも(含む原付)シュミレーターによる適性検査が義務化され、それに通らないと現役引退を余儀なくされるようになるのでしょう。わたしも、いくつまで現役でいられるのかは分かりませんが、危ないと思った段階で潔くバイクから降りるかもしれません。
#高齢化は、ビッグマシンばかりではありません。巷のスーパーカブも、大きいのに負けずに平均年齢は高いですよ(笑)中高年の大切な移動&運搬手段なのです。