★バス各社の「バスまつり」などで、使用済みバス部品の即売は結構行われていて、そういうところではこのボタンは売られていそうなのですが・・これは、新品の降りますボタンと、光らせるための部品(電源?)をセットにしたものとのこと。
Yahoo!ニュース・IT総合(10/17)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141017-00000077-it_nlab-sci
中身はどうなっているのでしょう?バスの電源はDC24Vなので、「本物」をそのまま光らせるには24V出力のACアダプターが必要ですが・・↑の説明によると、キットにはボイスレコーダーの機能も備えているとのことなので、ボタンの外装はそのままに、発光部を低電圧のLEDに変更して、乾電池で光るようにしてあるのでしょうね。
あっ、変わった活用法を思いつきました。会議室の机それぞれの席に備え付けて、議論が白熱して収拾がつかなくなってきた時に、発言したい人がこれを押す。「次、止まります」の音声メッセージは「次、発言します」とか「申し訳ありません、お静かに」に変えておいて、席を沈めるのに使うとか(笑)