キヤノン、電卓発売50周年記念限定モデルを発売 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★電卓というと、100円ショップで売っている簡易型はともかくとして、国内メーカーならシャープかカシオだと思われていますが、キヤノンの電卓って意外に隠れた名品なんです。

スラッシュドットジャパン・日本(9/22)
http://hardware.slashdot.jp/story/14/09/22/0352254/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%81%8C%E9%9B%BB%E5%8D%93%E7%99%BA%E5%A3%B250%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%92%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%B8

キヤノンニュースリリース(9/18)
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-09/pr-ks50th.html

何が違うかって??触ったことのある人なら分かると思いますが、キーボードの感覚、押し込み力と反発力が絶妙なバランスなんです。あと、機種によってはパソコン用キーボードみたいに、キー面が平面配置ではなくて微妙な曲面ラインになっていて、使いやすさが違うんですね。

「Excelの計算結果の確認に、こそこそ電卓で作業してます」っていう、そこのあなた!電卓はそんなに高いものではないのですが、一度だまされたと思ってキヤノンの電卓をお試しください。