ヨドバシドットコムの店頭受け取り、梅田店で来年1月から24時間対応に | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★12/5のITmediaの記事。

ITmediaニュース・企業業界動向(12/5)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1312/05/news116.html

最近は平日狂ったように忙しくて、その反動でお休みの日もなかなか大阪まで足が伸びないのですが・・よく大阪のお店に遊びに行っていた時は、夜の開店前に梅田ヨドバシに行って買い物して、帰りの駅にあるコインロッカーに預けるか、小物なら女装バッグに忍ばせておいて、翌朝始発電車で京都まで運んだことが、何回あったことかなぁ。夕方、欲しいものが分かっていれば翌朝一番に部屋に持って帰れるので、ヨドバシドットコムより速くて便利でした。そういう生活してる人には便利でしょうね。

このサービスは銀行の夜間金庫みたいに、梅田ヨドバシのどこかに夜間受付の詰所ができて、そこへ受け取りに行く感じになるのですね??でも、夜中に軽トラで大阪まで出て行って、冷蔵庫や大型テレビを受け取りに・・というのは大変なので、小物商品なら先ほどの方法か、フツーにコンビニ受け取りでもいいような気もしますが・・。

うちの地域は、黒猫ヤマトは比較的指定時間通りor朝早めに来てくれるのですが、他の運送業者は結構時間いい加減なので、受け取りだけのために部屋で足止めされるのは結構面倒なのです。もっとも、コンビニ受け取りは通販業者orコンビニによって2方式あり、お店に業者からゆうパックなどで直接届くものと、コンビニの物流網に乗せられて、ほかの商品と一緒に流れてくるものがあります。配送日数は当然、前者のほうが早く届くのですけどね。