何か、うちでも最近docomo調子悪いです。 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★きょう(日付が変わってしまったので正確にはきのう)発表された、携帯電話各社の9月の加入者速報・・も悲惨な数字だったが、その話ではない。

スラッシュドットジャパン・nemui4の日記(10/7)『パケ詰まりっていうのか』
http://slashdot.jp/journal/573005/%E3%83%91%E3%82%B1%E8%A9%B0%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8B

時々、スマホでwebを見ているとデータの流れが10秒以上止まったり、極端に速度が落ちたり、また電車での移動中は基地局のハンドオーバーがスムーズに行かなかったり、ということはうちでもある。というか、ウィルコムからdocomoに乗り換えた4年ほど前に、「もうこれで無敵!」と思ったのだが、実際に使ってみるとdocomoも頻繁ににパケ詰まりが起きる、ということに驚いたのだった。

そうそう、日曜日は日中大阪で仕事で、夕方京阪電車に乗って京都に帰ってきたのだけど、この車中の通信状態が最近まれに見るほどの悪さ。webを見に行くと、10秒どころか、20秒経っても30秒経ってもデータが降りてこないことが頻発。そこに追い打ちをかけるように、基地局のハンドオーバーにたびたび失敗する。腹が立ったので途中でスマホの電源を切って、寝た(笑)

夜、京都に戻ってきて使ってみたら、確かに平日の夜より速度は遅いけど、夕方ほどひどくないので、大阪で調子が悪いのは、LTE用にFOMAから電波帯域を横取りしている影響が出ているのか??もしそうなら、うちの場合契約満了は来年の3月なので、それまで公衆無線LANなどを駆使して、なんとか乗り切らねばならない。

最近はコンビニに行けば、docomo-WiFiはもちろん、LAWSON wifiやセブンスポットなども使えるし、おうちで固定回線を契約してる人なら、格安でその会社の公衆無線LANiが使えるので、移動中でなければそれほど困ることはないと思うのだが・・。