★23日のYahoo!ニュースの記事。
Yahoo!ニュース 国内・社会(9/23)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130923-00000003-jct-soci
どんなクレームなのかは、この記事にもハッキリとは出てないのだが・・これはちょっとやり過ぎ。
しまむらのパート店員さんの給料っていくらぐらいか知ってる??末端の人間をそこまでいじめてどうするんだよー?商品の不良ならば、きちんと筋を通して要望すれば対応してもらえるはず。チラシにも『お取り替えは、レシートを添え一週間以内にお願いいたします。万一不良品がございましたら、店長までお申し出ください』と、ちゃんと書いてある。
そして店頭(確か、レジカウンターの中だったか?)には、返品条件が書かれた案内があったような気がするのだが・・店長でもし納得のいく回答が出なければ、HPには本社の問い合わせ先も書かれているので、本社のお客様担当部署に状況を告げて問い合わせてみるのもよいと思う。万一、店側の不手際であれば、本社から厳しーい指導が入るでしょう(笑)
低価格で販売できるということは、それに見合う低コストで店舗が運営できるシステムなんですよ。今後、こういう理不尽なクレームが多発すると、それに伴って運営コストが跳ね上がって、初期のディスカウント店みたいに「説明はしません、値引きもしません、包装も・返品も・交換も・修理もしません」みたいになったり、ソフトウェアのあのまどろっこしい「使用許諾承諾書」みたいなのに同意しないと売ってもらえなくなりますよ、それじゃ困るでしょ??