2025.8.23 本日のストーリー☆(*^^)v | りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

いらっしゃいいませ!このブログは、みなさんと障がい者就労支援センターストーリーの日常を結ぶ『りぼん』です。もし良かったら、お時間あるときにごゆっくりしていってください♪

2025.8.23  本日のストーリー☆(*^^)v

 

 

は、おやすみです☆

 

 

先週ご紹介した、

サイコパスの方とうその研究の、

補足のようなHPが紹介されていました

 

サイコパスはためらわない?−−嘘つきの脳のメカニズム

 

とは言え、

私は医者ではないので、

誰がサイコパスで、

誰はサイコパスじゃない!?

と言うようなことはわかりません(´ー`*)ウンウン

 

しかしながら、

前部帯状回のはたらきの低下の影響で、

ためらわずに=葛藤もなく

ウソをつけるということでした

 

ところで…

 

精神障がい

発達障がい

知的障がい

 

このいずれもが、

なんらかの脳機能障がいがあります

 

そこに、

①人生経験

②薬の影響

③脳の発達

④脳のはたらき

といったところに一人一人の違いがありますので、

別のなにかの影響でうそと言ってどうかわかりませんが、

事実と違うことを話す可能性は十分考えられる!?

 

現場感としましては、

①他者への意識

②そのタイミングまでの流れ(前後の文脈)

③その日の過ごし方

④疲労

⑤食事

⑥睡眠

⑦服薬

⑧天候

⑨不安要素

⑩思考パターン

⇒じぶんをゆらしに行く傾向

⇒ゆれているじぶんに気づいていない

⇒ゆれているじぶんをおさめない

⑪相対的に見てテンションが高い(適切な判断ができない!?)

などなど

諸条件もあったりしますので、

じぶんは大丈夫だとも言いにくいという(´ー`*)ウンウン

 

嘘の検索結果 | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

※この絵のようなことはしょちゅうあります

※事業所で出た場合、職場でも出やすい⁉たぶん…

 

 

嘘の検索結果 | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

就労支援をするうえで、

この傾向を見て行くことは重要で、

将来予測の一助となります