4337 再度勉強へ☆ | りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

いらっしゃいいませ!このブログは、みなさんと障がい者就労支援センターストーリーの日常を結ぶ『りぼん』です。もし良かったら、お時間あるときにごゆっくりしていってください♪

再度勉強へ☆

 

 

今日は、

こちらについて書いて行こうと思います(*^^)v

 

 

100分で名著 孔子

 

 

求人開拓を視野に入れて、

いろいろとやっている訳ですが、

日雇い人材派遣で地べたをはいつくばっていた時から

かなり時間が経ってしまったこともあり、

労働環境の調査方々、

各種日雇いでもやってみようかと計画しています(´ー`*)ウンウン

 

就職活動の支援をするにあたり、

人にはできるできると言いつつも、

実際過酷だったりしますと…

 

本質を言えば、

①現場の状況

②それに耐えうる本人

このあたりのアセスメントが

ポンコツだったという可能性も多々あり、

支援者の責任と言う簡単な済ませ方でしたり、

なにぶん本人や企業さんの責任だけで終わってしまうのは、

話が早すぎるというわけです(´ー`*)ウンウン

 

リサイクルのイメージのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

現場を見ていない

現場を見ることはできない

現場を体験できない

こういう中でアセスメントをしますので、

実際の状況と違うことは当然ございます…

 

が…

 

やれることにも限りがありますが…

 

その感性を磨くために、

再度勉強させていただく機会を

じぶんに設けようかと(*´σー`)エヘヘ

 

脳内の状況に合わせてというアセスメントに切り替えてから、

人に対する見立てはいい感じになってきていますが、

それをどう活かそうかと言うところで、

ゴリゴリ労働の現場から離れて久しいこともあり、

今のじぶんがそれを体験した場合、

就労支援にどのように役立ていることができるかです

 

また、

企業さんにお願いする部分もあるので、

なにをどうと言う点を、

さらに深掘りしたいという野望(笑)(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

まだまだ伸びしろをじぶんに感じる今日この頃

 

ポジションを活かして押し切るなどは、

絶対にやりたくない世界線です(*´σー`)エヘヘ

 

 

情報の検索結果 | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

なにからやりますかね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

 

 

 

それでは、

今日はこの辺で(@^^)/~~~