共育ち
今日は、
こちらついて書いて行こうと思います(´ー`*)ウンウン
たまたま私は
中小企業家同友会と言うところで、
経営と言うよりかは、
人生の修行をしています(;'∀')…
3年前に勉強させていただいた、
同友会大学と言う講座がありまして、
コロナ禍でZOOMではありましたが、
一年間お世話になりました(*´σー`)エヘヘ
今年はストーリーからもひとり参加していまして、
北海道大学佐々木教授の世界情勢のお話で、
私もいろいろ個人的に研究していたんですが、
知らないことの方が圧倒的に多く、
ついていけていたかどうか疑問なほどの、
迫真の講義でございました
今年の学生さんは、
終わってから質問された方もいるらしく、
それはスゴイと言うお話をして、
私もがんばらなくては!?と言う感想を述べたところ、
それが共育ちですね~
と言うお話なんです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
それで連想するのが、
障がい者就労支援でございます
精神障がい者の就労支援については、
私がデビューしたころで言いますと、
かなり研修を探さないと情報すらなく、
年に1回位しか北海道では学べなかった
その当時聞いたお話で、
ものすごく印象に残っているのが、
野中猛先生です
この本をもとにした講義で、
今ではまったく聞かない話ですが…
役割を果たすことにより、
人生を謳歌すること
こう言うことがたいせつなのだと
激しく同意する訳です(´ー`*)ウンウン
こういう話をしますと、
杉本清さんの名調子を
思い出すわけです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
あなたの夢はなんですか?
わたしの夢はバンブーメモリーです(笑)
就労支援と言うやつは、
その方の夢と共に
その夢の実現の困難さと共に
共に育つ
こういうのが良いと思っている
と言うお話でした(*´σー`)エヘヘ
それでは、
今日はこの辺で(@^^)/~~~