コミュニケーションについて⑥
今日は、
人間に近いと言われている、
チンパンジーのコミュニケーションを
見て行きましょう(*^^)v
ちょうど、
この絵のような実験をされたようなんですが、
人がいる
①近い条件
②遠い条件
人がいない
①近い条件
②遠い条件
で、
チンパンジーのジェスチャーが
どう変わるのか?
と言う点の研究です(´ー`*)ウンウン
結果はもちろん違うということなのですが、
研究されているポイントは、
我々人間社会でも重要な点ですΣ(゚Д゚;エーッ!
と申しますのも、
よくうかがうお話なのですが、
①具体的に言ってもらわないとわからない
②ジェスチャーが分からない
ということがあります
ここで注目していきたいのは、
表現の変化に気づくという点です(´ー`*)ウンウン
いつもとの違いはないか!?
と見て行くことで、
研究されいるとの一緒で、
相手はいつもとどう違うのか!?
と言う点に注意深くあることは、
相手を理解する上で重要なことです
違いを理解するために必要なものの、
もっともベーシックなものは、
相手の日々の様子です
①すぐ理解できない
②時間がかかる
③見落としが多い
などなど、
割と困難さも伴う内容でもありますが、
人を理解するということは、
時間をかけてゆっくりやるもの!
ということも教えてくれていると思います(´ー`*)ウンウン
それでは、
今日はこの辺で(@^^)/~~~