みなさんこんばんわー☆
今日の私は、
山手線外回りでいうと、
大崎、五反田まで行っちゃうくらい、
目白(から)押した感じでした
そんな一日でしたが、
お昼に毎月恒例“ラーメンを食べに行こう”の日でした
お店どこに行くかなどを考えることすら忘れていて
とりあえず・・・北へ
途中にお店をいろいろ思い出しつつも、
火曜日は休日のラーメン屋さんも多く、
今度は・・・西へ
よく言えば(笑)・・・風まかせ
そしてたどり着いたところに2軒もお店があり、
相当前に“鉄火ラーメン火の鳥”系の、
ラーメン屋さんが入っていたあとに出店された・・・
来斗さん
しょうゆラーメン油少な目
みそラーメン
みそラーメンを見てお気づきの方もいるかもしれませんが、
チャーシューにしょうががのっているということは??
あの有名店系なのか!?
食べてみると、
もやしをいい感じにあおった、
札幌styleラーメンなんだと思います(たぶん)
おいしかったですね~
また行きましょう~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして作業終了後に、
職員研修会がありました
実は私が昨年10月に、
ほかの研修会で聞かせていただいたお話が、
明日の糧になるエッセンスが多いと思い、
ご無理を言いましてお願いしたのであります☆
経験豊富な方が厳選して繰り出す、
様々なバリエーションや、
多面的な視点、
熱い想いが学べまして、
私も2回目ですが感動しました
この方は、今月末で定年を迎えられる方なのですが、
生涯勉強
これからもあたらしい勉強を深めたい
と、話されていました
ステキの王様級で、ステキングといった感じです
ほんとうにお世話になりました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の押し具合が、
有楽町ぐらいまで来た午後3時頃、
最近日課の氷割りをちょっとだけしました
奥の湖みたいな水たまりめがけて氷割りをして
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
水路を掘って泥水を流します
私の場合は開業してからも・・・泥水です
(※靴の中ですよ)
お年寄りも多く通られる道なので、
ささやかなるご近所貢献なのです
それでも雪はざくざくで、
地盤はツルツルなところも多いですから、
お足もとお気を付けくださいね
みなさんまたあしたー☆
平成28年3月吉日
さつき
※今日も最後に泥水流して帰ります♪