= ひとりごとの1 =
夕方、職員会議をしまして、
今まで聞いたこともないようなアプローチを実施することに。
前例を飛び越えて、
ないものを想像してでも、
なにかの形でお役に立てればと。
詳細は個人情報もあり書けませんが、
キーワードは5段構えというよりは、
5色マトリックス支援とでもいいましょうか?
ファイブバランスアプローチとでもいいましょうか?
バランスで関わるということです。
うまく行かなかったら、
状況を見てでしょうが、
また考えます☆
お付き合いのほど、よろしくお願いします♪
= ひとりごとの2 =
その人がどんな面を持っているか?
たとえばネガティブな情報
そういうものも就労支援には欠かせません。
でも、企業目線でそれに見合った自分づくりをしましょうだけでは、
過剰適応の可能性も否定できず・・・
気が付いたら無理していて・・・
そんな時になってから無理しないでって言っても効果薄で・・・
こういうことに気づきつつ、
なにもできなかった自分も昔いました^^;
じゃぁどうすれば?
で、思いついたことなんですが、
その人らしい生き方、はたらき方
つながっているときの情報
これまでの情報(辞めたくて就職する人はいませんから)
こういったことを表現してみる
ありのままの等身大
それができる場所がストーリーだと、ちょっとうれしいです☆
= ひとりごとの3 =
しかし、この星の、このアイスはおいしいです☆
もしよかったら、みなさんもご賞味あれ!
今日一番書きたかったのは、
最後のやつだと思います(笑)
ひこうき雲を聴いて帰ります♪