メトロックの後

SNS上でNEWSの感動、感想を伝えるコメントが溢れている

昨年のメトロックの後もそうだった



NEWSを知らないガチのフェス民が

「NEWSって凄い」

「NEWSの曲、感動した」

「まっすーの歌唱力に…」

「小山くんのMC力に…」

「加藤くんのフェスノリに…」

 

それぞれ生のNEWSの価値を語ってくれる

フェスの開催のたびにNEWSの価値が増幅される

 

「NEWSの良さを今まで知らなかったのか?」

素朴に疑問を抱いてしまうが

チューネンハントも2020年までは知らなかったのだ

自分のライフスタイルにNEWSと出会う機会がなかったからだ

 

ファンになったのはNEWSが三人になった時代だった

四人のNEWSも六人のNEWSもましてや九人のNEWSも知らない

シングル曲の数曲はどこかで聴いたかも…という程度

 

難病の友人は「生きろ」を聴くまでは全く存在すら知らなかったという

 

大袈裟な話だが還暦まじかの私の人生を大きく変えた存在だ

 

もしかするとこの瞬間でも新たにNEWSを知った人の人生に影響しているかもしれない

 

「UR not alone」を聴いて感動した人

「生きろ」を聴いて魂を震わせた人

「劇伴」を聴いて鳥肌が立った人

 

それぞれの人の人生にNEWSが関わっているかもしれない

苦労を乗り越えたアスリートがNEWSの「フルスイング」が心の支えだったというエピソードは少なくない

 

昨年のメトロックの時もそうだったが

ここ数日レンタル店のNEWSの棚が空っぽだ

 

今のNEWSはフェスで生きる

三人のNEWSはライブで活きる

 

NEWSの本物の魅力に着実にファンが増える

よく数より質…だというが

フェスで魂を鷲掴みにされた人は上質のファンになってくれるだろう

 

ようこそチームNEWSへ