HDDナビでTVを見るには! | 自動車のいろいろな疑問・不安を少しでも解決できれば!

自動車のいろいろな疑問・不安を少しでも解決できれば!

町の中古車販売業者は、胡散臭い、怖いなどと思っていませんか?じつは・・・

たくさんあるブログの中から
当ブログに来ていただきありがとうございます

普段は車に関する営業をして
ブログではみなさんが
疑問に思っているであろうことをつづってます。

稼ぎの秘密!
ブログには書けない深い話は私のメルマガに書いてます。  

ちなみにこちら 


今日の疑問・質問

HDDナビでTVを見るにはサイドブレーキ認識線は
アースすれば見れると聞きました、
どう探せばいいでしようか?


意外に簡単にできる裏技です。
が、実際にお客さんがするのは難しい
どこに何がついているかさがすのが大変

何が難しいか
アースを知らないとできないから
あなたは知ってますか?
アース

地球?どういうこと?
何なのよー

こんな感じです。
それが普通です、アースを知っているだけで
少し電気をかじっていますよ(笑)

アースとはアース線のことです。
冷蔵庫を買うとコンセントと別に緑色もしくは黒色の配線が
あるかと思います。
その線と同じです。

つまり市販のナビは
そのアース線を基本サイドブレーキに付けるんです

付けるとサイドブレークをひいた時だけ見ることができます。
ですので、はずして他のアースが取れるところに付けます。
ここでうまくアースが取れないと見れません,おまけに
ナビがつかなくなりますからね
もし、取れないときはやすりでボディーをこすって
地金を出して付けてください。
そうするといつでも見ることができるのですね!


では、純正のナビはどうするんだと
実はキットが売っています。
その名も
「TVチャンバー」
と言うのを私は聞いたことがあります。
今は呼び名変わったかな?

あまり興味がないので
車種によっては付けるとナビが壊れるので
私は売っていませーん(笑)
自己責任でお願いします!

ではでは




今すぐクリック
あなたのクリックが私の原動力です!
<<自動車ブログランキング>>


 あなたのカーライフを応援
快適なカーライフは松尾のメルマガから
ブログでは書けない 中古車販売の裏情報 
松尾 吉高