こんなどこにでもいる父親の話のブログを
見に来ていただきありがとうございます。
週末だけは最低、家族でどこかに遊びに行く
どこにでもいる父親の話と
自動車 車を売る仕事の話を書いているので
暇つぶしに読んでいたあけるとうれしいです。
難しい言葉(業界用語)もでてくるかもしれませんが許してください。
今日の相談
今、はやりの、いわゆる「省燃費カー」ですが・・・
ガソリンの燃費そのものは、
従来の車と比べていくらかは良いとは思いますが、
そのためにかかるバッテリー・充電池とか、
トータルで見たメンテの費用はべらぼうに・・
高額だから、
決して財布にやさしいわけではない・・・という話をよく聞きます。
実際の所、どうなんでしょう?
と言う質問
いいところに目を付けています。
これ意外に知られていません
整備が高いこと、メンテナンスにお金がかかること
ちなみにアイドリングストップですが
この装備がつくだけでサイズUP(大きい)のバッテリーを
付けないといけないメーカーもあります。
そして、ハイブリットカーですが
この充電用バッテリーは
基本 メーカーでないと販売されていません
社外品もありますが、交換などを専門にされてないと感電します。
基本メーカーオンリーです。
と言う事は・・・
図式はわかりますね。
儲かります、
しかもそこでないと整備できませんので
お客まで選べると言う仕組み
すばらしー
ん?と言う事はそれを専門にする会社を作れば・・・
まだまだ、本格的に売り出して間もないです。
そして、整備するのに購入しないといけない機械がまた高い!
べらぼうに
あ 話がそれましたが、
あなたはそれでも買いますか?
新型 ○○○○など
PS 最近のプリウスのエアロがついたやつ
かっこいいなーと思います。あの曲線が・・・たまりません。
あ、お金がないわー
金額見てびっくりしたし!