今日からお客様目線? | 自動車のいろいろな疑問・不安を少しでも解決できれば!

自動車のいろいろな疑問・不安を少しでも解決できれば!

町の中古車販売業者は、胡散臭い、怖いなどと思っていませんか?じつは・・・

こんなどこにでもいる父親の話のブログを
見に来ていただきありがとうございます。


週末だけは最低、家族でどこかに遊びに行く
 どこにでもいる父親の話と
自動車 車を売る仕事の話を書いているので
暇つぶしに読んでいたあけるとうれしいです。
難しい言葉(業界用語)もでてくるかもしれませんが許してください。


  

今日はオイル交換について話します。
以外に知らない方は知らない
オイルについて!


最近のオイルはかなり高性能です。
規格は0W-20と言うやつです。
ホンダ・スズキ・ダイハツがこのオイルを薦めています
これは最近の燃費競争のため開発されたといっても過言ではありません
では、このオイル本当にいいのか?

間違いなくいいオイルです。

高いですし、
で、問題はここから

高くて、いいオイル、当然私もお客様に
薦めているかと言うと違います。
部品屋さんはすすめろとうるさいですが

高いオイル=いいオイル

の図式は間違いではありません
が、使い方です。
8年以上たっている車に
このオイルを入れるとどうなるか

エンジンを壊してしまいます。
どうなるか
50パーセントの確立で白煙を吐き出します。
整備不良みたいな車ですね

そうなるとエンジンオーバーホールです。
いくらかかるやら

では、なぜ白煙を出しだすか
それは今までの汚れが取れて中で詰まるからなんです
つまり、人間で言うところの動脈硬化です。
いいオイルですから、どの車もOKではありません

そして、メンテナンスをしない方も薦めません
このオイル(0W-20)は
半年に一回はオイル交換をしないとだめ
それをしないと今度はオイルにじみの原因になります。

と言うことで当社はこのオイルは使いません
昔のオイルでSMと言うグレード
昔は高かったオイルなんですが

なぜ?と言われそうですが
実は私のお客さん車検をしてから二年間
オイル交換されない方もいます。

整備をされる方からすると信じられないでしょうが
いまさら言うのもなんだか・・・
と言う理由でずるずる!

ちなみに私はまだ、このいいオイル(0W-20)
での故障はありません。
入れたことないので、しかしトヨタ純正の(5W-30)
を入れて壊した車は5台あります。
白煙を吐く、オイルがなくなると言う現象


しかし、昔の規格のオイルを使って
壊れた事はいままで一度もありません
と言う事は昔のがいい?

と言われるかもしれませんが
実は、今の最新の軽に入れると燃費が悪くなります。

私は車が壊れるのと燃費が悪いのでは
どちらを取ると考えた時、燃費が悪いくらいはOK
と考えたので昔のオイルを入れています。

でも10年前でしたら高級グレード

ちなみに0W-20は特別ですが
5W-30は車によって分けています。
メンテナンスをちゃんとするかたはこちらをいれています

ここでのメンテナンスとは
半年に一回はオイル交換をする方です。

あと相談されてどうすれば言いかと言う時は
上記の話をお客さんにしてお客様に決めてもらいます。

年配の方に話を聞くと恐ろしいのですが
オイルは継ぎ足すものだと言う方がいます

くれぐれもオイルは交換するものですからね

二回に一回、エレメントも交換してください

交換時期ですが最低一年に一回10000キロと私はいっています
商売っ気がなくてすみません

それと燃費が極端に悪くなった時ですね。


ちなみに教科書、メーカー見解ですが
0W-20は半年もしくは3000キロでの交換です
5W-30と私が使っているものは半年もしくは5000キロでの交換が望ましいそうです。


私のお客さん、距離が来ても
10人いて1人か2人しか言って来ませんが(笑)

ちなみに今日の話、そうではないなどのクレームは受け付けていません。(笑)
ここ宮崎のゆるーい私の考えの中での見解です。


確かに半年に一回交換するほうが車にはいいのですから

では、では