気づいたこと&振り返り | ノーマライゼーション

ノーマライゼーション

発達障害や精神障害(パーソナリティ障害)の、パッとみは定型発達や健常者とほとんど変わらない理解されにくい、一当事者の苦悩や体験や日常

私は、大学が思ったようなところに入学できず、大学転入学でリベンジを果たそうとするも、叶わず、それが終わった20歳過ぎくらいから、今でいう統合失調症みたいな状態になって、ここまできている。

つまり、十数年。うち、きちんと治療をはじめたのがここ6年。

今の精神科の医者からは統合失調症ではないと言われていますが、精神科の病名は医者によって変わるとも言われているので、本当のところはわからないです。

とにかく、当時から今現在にいたるまでに、甲高い声が頭に響くようになったとか。いろんな症状がプラスアルファされて、出てきて苦しんでいるのは事実です。

今の医者が、わかりやすくいうと発達障害プラス統合失調症だな、と私が一番しっくりくる病名をいって下さった。

だから、あなたの障害について教えてくださいと言われたら、

大学転入学受験のストレスから、統合失調症を発症しました。

というのが一番しっくりくる。



Android携帯からの投稿