梨花洞の路上アート の続きです

ここまでは車が通れる道路ですが
ブロックのワンコ の角を曲がると

 

色鮮やかな鯉の階段が見えてきます

これ、以前を緑だったんですね → 

このカップルが階段のあちこちで
写真撮りまくっていたので
カップル待ちでようやく全貌が・・・

 


そして鯉の階段の頂上付近の壁は

 
こんな感じ

この壁の続きにはタンポポ

 

タンポポの壁を少し過ぎると

 
青い壁↑があります

すぐそこは城壁でこの辺りがほぼ頂上

門を曲がると

 
  
エンジェルちゃん♪

ここからは下りです

 


エンジェルちゃんを通り過ぎると

 
 
 サイケなグーサイン?



 
下りの階段  けっこうな勾配です


そしてこの急な階段が

 
 
 そう、映画やドラマによく出てくる

 


お花の階段です  可愛い♪

この階段、上の方はペイントのままでしたが
途中まではタイル張りにされてました

階段下の路地を入ると

 

お花だらけの可愛いお家 

そして、やっぱりやるよねー


 
エンジェルになってみました

ぶさいくすぎてスタンプで覆いましたけど


あー、楽しかった!!

体力不足で諦めたところもありますが
主要なアートはだいたい見れたかも

そしたら友人がまたワンコ発見!?

 

「あっ、あそこにも犬がいるっ!!」

・・・・・ ゴミでしょ?


友人「なんでもアートに見えてきた。」


次の目的地へ移動しまーす




これが麻薬キンパだぞ!!! の続きです


広蔵市場からタクシーで向かったのは梨花洞
地下鉄の駅でいうと恵化駅です

わたしの大好きなスポットなのですが
友人も今回の旅で1番思い出に残った場所だ
と帰国してから言ってました

マロニエ公園の辺りからてくてくと歩いて行きました


思うように足が上がらないくらいの
心臓破りの坂道を登っていくと


 

こじんまりした可愛いチュロス屋さんを発見

先程の麻薬キンパが物足りなかった友人は
ここでチュロスを注文

オーダーを受けてから揚げてくれるのです

 

わたしはチュロスよりお向かいのカフェが気になったのですが・・

 

とりあえず今回はカフェは見送り ガーン 

 
 
もうそろそろ坂道も終わり
という頃に見えてきたのは

 
 
 民家(多分)なんですけどね

そうです、梨花洞は路上アートが有名なスポット
ドラマや映画のロケ地もたくさんあります

 

 
このオブジェはドラマにもたくさん出てるので
見覚えのある人も多いはず

 

眺めがよくて気持ちいい~♪
頑張って登ったかいがあります


そのまま道なりを歩いてると

 

いたいた、おっさんとワンコ


次に見えてくるのが

 
以前はたしかただの民家だったと思うのですが
いつの頃からかカフェになってます

この辺りカフェがい~~~っぱいありました

 

次に見えてきたのがまたカフェ

これ顔になってますよね?

ここでわたしは全然気づきませんでしたが
友人がワンコを発見!

 

探しながら歩くのも楽しいです



まだまだ続きます



ソウル駅・ロッテマートで買い出し の続きです


2日目、早起きで目覚めの良い友人とは違い
寝起きが悪くダラダラ・・なわたしのせいで
朝ごはんのつもりがブランチな時間に
なってしまいました

ソウル市内の移動はほとんどタクシー

韓国は日本に比べるとタクシーは安いし
地下鉄は下手すると地上←→地下の移動や
乗換なんかすると意外と時間がかかったりして
エスカレーターのない駅となると
階段がかなりキツかったりするので
今回もほぼタクシーでした

ホテルを出てタクシーで向かった先は・・・


 
  
広蔵市場

目がチカチカするぅー


目的は

 
 
 キンパです

友人はキンパが大好き♪


わたしもここのは食べたことがない
有名な「麻薬キンパ」をぜひ友人に食べてもらいたくて・・・

事前にネットで念入りにチェック
良く似たお店があるので注意するように!という
記事を見て間違えないように本家?に行ってきました

 

美味しそうだったのでいなり寿司も♪

かなり期待して行ったのですが
ん~~~~・・・・
個人的には東大門の屋台の方が好みかな

いなり寿司は日本のように
お揚げにあまり味付けがないので
あっさりとしてます


 

相変わらずパンチがきいてる広蔵市場


次は私のお気に入りスポットへタクシーで移動しまーす