北村ぶらぶら散策 の続きです


数か月前の旅行のブログ
のんびりしすぎて記憶が薄れてきましたアハハ
スピードアップしていかなくては・・・


北村でぶらぶらした後は
友人がお気に入りの仁寺洞へ

ここでも友人リスクエストでリストアップしていたショップが
どうしても見つからず
最初に尋ねたおばさんは「知らない」
2人目に尋ねたおじさんによると
どうやら移転したらしいんだけど
移転先が分からないとのこと・・・残念

気を取り直して

 
OSULLOCへ
済州島で作られたお茶のお店です

種類も豊富でパッケージも可愛いので
自分用にもお土産にもぴったり

 
わたしはここのお茶で作られたリップクリームを
リピートしてるんだけど
なかったので店員さんに聞いてみたら
夏場は生産してないとか・・・ ガックリ


お買い物だけでなく2階、3階はカフェになってます

 

店頭ではお茶の試飲もできます

 

その後は
お向かいのサムジキルでお買いもの

 
買ったものたちはまたブログにアップします♪


今回はピンスを食べまくるぜ!!と
心に決めてたので
ここで休憩がてらピンスを

 
韓国のあんこ(あずき)は甘さ控えめです

 
お庭の見える
奥の席でほっこりタイム

買ったものを広げて見せ合ってあーだこーだ言いながら
(一緒に買い物してるんだけどこれが楽しかったりする)
スタミナが少し回復してきたところで
ホテルへ戻って夜ご飯を食べに行きまーす!!





梨花洞の路上アート 後半 の続きです

路上アートで楽しんだ後は

 

中央高等学校へ・・・行ったわけではなく
お気に入りスポットの北村へ

このブログにも何度か登場してる
この高校は冬のソナタの舞台となった高校

の近くにある工房へ行きました

場所は事前に調べてあったのですが
地図を見ても見つけられなかったので
現地の人に尋ねたら
工房まで案内してくれました

韓国の人って道を尋ねたら
そこまで連れて行ってくれますよね
方向さえ教えてもらえれば・・・とか思うのですが
親切な方が多いです

で・・・

 


到着したのはキョンシン工房

親切なアジュンマが何度も呼び鈴を押して
ドアの隙間から中の様子をうかがってくれたのですが
犬が吠えてるだけでお留守のようでした

残念・・・ 時間が限られてるので
ここは仕方なく退散


次の目的地まで韓屋が美しい北村の街をてくてく

 

 
韓屋を利用したカフェもたくさんあります


そしてわたしたち2人の大好きな
tea therapy/ティーセラピーに到着

 
 
前回は違う店舗に行ったので
今回はこちらに

 
 
 
可愛い女子大生風な店員さんが2人
ちょうど食事中(ちなみにカレー食べてた)だったので
とりあえずドリンクだけ注文して
あとは用事があったら呼ぶからゆっくり食べといて!
ってなオーラを出しといてわたしたちもくつろぎまくり

 

おいしいはちみつレモンジュース(みたいなの)を飲んで
自分用やお土産のお茶をゆっくりみて
色々買って帰りました


次へ移動です




可愛いパッケージにつられてつい・・・

 

NIVEA/ニベア買っちゃいました♪

全身に使える万能クリームですねー!!