愛記システムの基本設計:フェデレーションモデルのブロックチェーン MongoDBクラスター | 続・ティール組織 研究会のブログ

続・ティール組織 研究会のブログ

ティール組織が話題になっているが、具現化するにはどうしたらよいか?
その研究を続けるにあたり、さらに次の形態である、続・ティール組織なるものまで視野に入れ、具体的な施策・行動内容を研究・支援する会。

先までは、"愛記"についての記載で、どのようにブロックチェーンSNSに組み込んで実装していけばよいのか、概念的なところからアプローチ方法を記載していった。概念設計としてはひとまず終えた。次は、フェデレーションモデル全体の基本設計といえるところまで、基本設計書に着手できるようなところまで、概念を具体化していきたい。

 

フェデレーションモデルのブロックチェーンの基本設計を進めるには、以下の手順に従って詳細に設計していくことが重要である。これにはシステムの機能、アーキテクチャ、データフロー、技術スタック、および具体的な実装方法の設計が含まれる。

基本設計のステップ

  1. 要求分析

  2. システムアーキテクチャの設計

  3. データフローの設計

  4. 技術スタックの選定

  5. データモデルの設計

  6. API設計

  7. セキュリティ設計

  8. エラーハンドリングとログ設計

基本設計の各ステップを順番に進めることで、フェデレーションモデルのブロックチェーンの詳細な設計が可能になる。各ステップでは、関係者との協議やレビューを通じて設計内容を確定していくことが重要である。

1.要求分析

まず、基本設計の最初のステップである要求分析をしていきたい。どのような機能が必要か、どのような問題を解決するのかを洗い出したい。要求分析はシステム設計の最初の重要なステップであり、システムが解決するべき問題と、必要な機能を明確に定義するプロセスである。以下に、メインチェーンとフェデレーションモデルでつながる市町村のブロックチェーンのプログラムに必要な機能と解決すべき問題を列挙してみよう。

解決すべき問題

  1. データの一貫性と整合性

  2. トランザクションの信頼性とセキュリティ

  3. スケーラビリティとパフォーマンス

  4. ガバナンスとコンセンサス

  5. システムの拡張性

  6. トランザクションのトレーサビリティ

必要な機能

  1. トランザクション生成

  2. トランザクションの検証

  3. トランザクション承認と統合

  4. ブロック生成

  5. 自治体の登録と管理

  6. 履歴証明(Proof of History)

  7. APIゲートウェイ

  8. ガバナンス機能

  9. セキュリティ機能

  10. スケーラビリティとパフォーマンス最適化
     

インフラストラクチャーの設計

データの一貫性と整合性において、前回記載したインフラストラクチャーの設計におけるネットワークアーキテクチャの設計はとても重要であるので、今一度記載する。

  • ネットワークアーキテクチャの設計

    • ネットワークトポロジー(ノードの配置、接続方法、負荷分散など)
    • ネットワークセキュリティ(ファイアウォール、VPN、セキュア通信プロトコルなど)
    • サブネットの設計(パブリックサブネット、プライベートサブネット)
    • MongoDBクラスターを設置し、レプリカセットを使用してデータの冗長性と可用性を確保する。
    • ネットワークセキュリティを強化するため、VPC内にMongoDBサーバーを配置し、アクセス制御リスト(ACL)を設定する。

MongoDBクラスターとレプリカセット設計

1. 背景と目的

目的:
ブロックチェーンシステムにおけるデータストレージの信頼性と可用性を向上させるために、MongoDBクラスターを利用する。レプリカセットを用いることで、データの冗長性を確保し、障害発生時の耐障害性を高める。

背景:
MongoDBは、スケーラブルで高可用性のNoSQLデータベースとして広く使用されている。レプリカセットは、同一データのコピーを複数のノードに保持し、データの可用性と冗長性を提供する。

2. 設計のベストプラクティス

  • データ冗長性: データを複数のノードに分散し、1つのノードに障害が発生してもデータが失われないようにする。
  • 高可用性: プライマリノードの障害時に自動フェイルオーバーを行い、サービスの継続性を確保する。
  • 負荷分散: データ読み取り要求をセカンダリノードに分散させ、プライマリノードの負荷を軽減する。
  • セキュリティ: アクセス制御を強化し、データへの不正アクセスを防ぐ。

3. 実装手順

以下に、MongoDBクラスターを設置し、レプリカセットを使用するための具体的な手順を説明する。

○フェーズ1: 設計準備

担当者: ネットワークエンジニア、データベース管理者
タイミング: プロジェクトの設計フェーズ

  • 要件定義:

    • データベースの容量、トラフィック量、可用性要求を定義する。
    • 必要なMongoDBインスタンス数(通常3つ以上)を決定する。
  • インフラ設計:

    • VPC、サブネット、セキュリティグループを設計し、MongoDBクラスターを配置するためのネットワーク環境を整備する。
  • リソース計画:

    • インスタンスタイプ、ストレージサイズ、ネットワーク帯域を計画し、必要なAWSリソースを見積もる。
       

○フェーズ2: MongoDBクラスターのデプロイ

担当者: クラウドエンジニア、データベース管理者
タイミング: 設計完了後、開発初期フェーズ

  • EC2インスタンスの作成:

    • MongoDBノード用のEC2インスタンスを複数作成する。
      aws ec2 run-instances --image-id ami-0abcdef1234567890 --count 3 --instance-type t3.medium --key-name MyKeyPair --security-group-ids sg-0abcdef1234567890 --subnet-id subnet-0abcdef1234567890
       
  • MongoDBのインストール:

    • 各インスタンスにMongoDBをインストールし、起動する。
      sudo apt update
      sudo apt install -y mongodb
      sudo systemctl start mongodb
       
  • レプリカセットの構成:

    • 各ノードに対してレプリカセットを構成する。
      mongo --eval "rs.initiate()"
      mongo --eval "rs.add('mongo-node1:27017')"
      mongo --eval "rs.add('mongo-node2:27017')"
      mongo --eval "rs.add('mongo-node3:27017')"
       
  • セキュリティ設定:

    • 必要なセキュリティグループを設定し、各ノードが相互に通信できるようにする。
      aws ec2 authorize-security-group-ingress --group-id sg-0abcdef1234567890 --protocol tcp --port 27017 --source-group sg-0abcdef1234567890
       
  • 認証と暗号化の有効化:

    • MongoDBの認証とデータ暗号化を有効にし、セキュアな通信を確保する。
      security:
        authorization: enabled
      net:
        ssl:
          mode: requireSSL
          PEMKeyFile: /path/to/certificate.pem


○フェーズ3: システム運用と監視

担当者: データベース管理者、運用エンジニア
タイミング: システム稼働中

  • モニタリング設定:

    • AWS CloudWatchを使用してMongoDBクラスターのパフォーマンスを監視する。
      aws cloudwatch put-metric-alarm --alarm-name MongoDBHighCPU --metric-name CPUUtilization --namespace AWS/EC2 --statistic Average --period 300 --threshold 75 --comparison-operator GreaterThanThreshold --dimensions Name=InstanceId,Value=i-0abcdef1234567890 --evaluation-periods 2 --alarm-actions arn:aws:sns:us-east-1:123456789012:my-sns-topic
       
  • バックアップとリカバリー:

    • 定期的なバックアップを設定し、障害時の迅速なリカバリーを確保する。
      mongodump --host mongo-node1 --out /backups/mongodump-`date +"%Y-%m-%d"`
      aws s3 cp /backups/mongodump-`date +"%Y-%m-%d"` s3://my-backup-bucket/mongodb-backups/
       
  • ログ管理:

    • MongoDBのログを定期的に監視し、異常を検知した場合は通知を設定する。
      tail -f /var/log/mongodb/mongod.log
       
  • パフォーマンス最適化:

    • クエリパフォーマンスを定期的に評価し、必要に応じてインデックスの最適化を行う。
      mongo --eval "db.collection.createIndex({ fieldName: 1 })"
       
  • フェイルオーバーテスト:

    • レプリカセットのフェイルオーバーが正しく機能することを定期的にテストする。
      mongo --eval "rs.stepDown()"
       

4. フェデレーションモデルにおける利用

フェデレーションモデルでは、各市町村ブロックチェーンが独自のMongoDBレプリカセットを持ち、メインチェーンとデータを共有する場合がある。

  • 各市町村のMongoDB設定:

    • 各市町村は、プライベートサブネット内にMongoDBクラスターを配置し、データの冗長性を確保する。
  • メインチェーンとのデータ同期:

    • 各市町村のデータは、メインチェーンと同期され、必要なデータは中央のクラスターに集約される。
       

5.概要

MongoDBクラスターの設置とレプリカセットの使用は、ブロックチェーンシステムの信頼性と可用性を大幅に向上させるために重要である。適切なネットワークアーキテクチャを設計し、運用プロセスを確立することで、システムのパフォーマンスと安全性を最大限に引き出すことができる。以下は、ネットワークアーキテクチャ設計における重要なポイントをまとめる。

  • データ冗長性: レプリカセットを使用して、データのコピーを複数のノードに保持し、障害に対する耐障害性を高める。
  • 高可用性: 自動フェイルオーバーを活用し、ノード障害時のサービス継続性を確保する。
  • セキュリティ強化: 認証と暗号化を実施し、データの保護とセキュリティを向上させる。
  • フェデレーションモデル: 各市町村のブロックチェーンとメインチェーンが連携するためのネットワーク構成を確立する。

これらの設計と実装を適切に行うことで、MongoDBクラスターを用いたネットワークアーキテクチャが効果的に機能し、システム全体の信頼性を向上させることができる。では、上記を先までのフェデレーションモデルのブロックチェーンのプログラムに組み込んでみたい。フェデレーションモデルのブロックチェーンプログラムにMongoDBクラスターを組み込み、レプリカセットを使用してデータの冗長性と可用性を確保する方法を詳しく説明したい。以下のステップでは、ネットワークアーキテクチャ設計とMongoDBの統合を行い、ブロックチェーンのデータストレージを強化したい。

フェデレーションモデルのブロックチェーンプログラムへのMongoDB組み込み

1. システム構成の概要

  • 目的: 各市町村ブロックチェーンのデータをMongoDBに保存し、データの整合性と可用性を確保。
  • 構成要素:
    • MongoDBクラスター
    • MongoDBレプリカセット
    • ブロックチェーンノードとの統合

2. MongoDBクラスターの設置

まず、MongoDBクラスターを設置し、各市町村ブロックチェーンが独自のデータベースを持つように構成する。

○設定手順

担当者: クラウドエンジニア、データベース管理者
タイミング: ネットワーク設計後、システム構築初期フェーズ

  • インフラストラクチャの準備:
    • 各市町村に対応するEC2インスタンスを準備し、MongoDB用のセキュリティグループを設定。
      aws ec2 create-security-group --group-name mongo-sg --description "MongoDB Security Group" --vpc-id vpc-0abc12345def67890

      # 各ノード間通信を許可
      aws ec2 authorize-security-group-ingress --group-id sg-0abc12345def67890 --protocol tcp --port 27017 --source-group sg-0abc12345def67890
       
  • MongoDBのインストールと設定:
    • 各インスタンスにMongoDBをインストールし、レプリカセットを設定。
      sudo apt update
      sudo apt install -y mongodb-org

      # MongoDBの設定ファイルを編集してレプリカセットを有効化
      echo "replication:
        replSetName: rs0" | sudo tee -a /etc/mongod.conf

      # MongoDBの起動
      sudo systemctl start mongod
      sudo systemctl enable mongod
       
  • レプリカセットの初期化:
    • MongoDBシェルでレプリカセットを初期化し、ノードを追加。
      mongo --eval "rs.initiate()"
      mongo --eval "rs.add('mongo-node1:27017')"
      mongo --eval "rs.add('mongo-node2:27017')"
      mongo --eval "rs.add('mongo-node3:27017')"
       
  • セキュリティの強化:
    • MongoDBの認証を有効化し、ユーザーを作成。
      mongo --eval "use admin; db.createUser({ user: 'admin', pwd: 'password', roles: ['root'] })"

      # MongoDB設定ファイルに認証を追加
      echo "security:
        authorization: 'enabled'" | sudo tee -a /etc/mongod.conf

      sudo systemctl restart mongod
       

3. ブロックチェーンプログラムへのMongoDB統合

ブロックチェーンプログラムでMongoDBを使用してデータを保存し、読み込む機能を追加する。

○Rustプログラムの修正

担当者: ソフトウェアエンジニア
タイミング: システム開発フェーズ

  • 依存関係の追加:
    • mongodbクレートを使用してMongoDBに接続する。
      # Cargo.toml
      [dependencies]
      mongodb = "2.1.0"
      tokio = { version = "1", features = ["full"] }
      serde = { version = "1.0", features = ["derive"] }
      serde_json = "1.0"
       
  • MongoDBとの接続コード:
    • 接続コード
      use mongodb::{Client, options::ClientOptions, error::Error};
      use serde::{Deserialize, Serialize};
      use tokio;

      #[derive(Debug, Serialize, Deserialize)]
      struct BlockData {
          block_id: String,
          data: String,
      }

      async fn connect_to_mongodb() -> Result<Client, Error> {
          // MongoDBクライアントオプションを設定
          let client_options = ClientOptions::parse("mongodb://admin:password@mongo-node1:27017").await?;
          let client = Client::with_options(client_options)?;

          // データベースとコレクションの取得
          let database = client.database("blockchain");
          let collection = database.collection::<BlockData>("blocks");

          // サンプルデータの挿入
          let block = BlockData {
              block_id: "1".to_string(),
              data: "sample data".to_string(),
          };
          collection.insert_one(block, None).await?;

          Ok(client)
      }

      #[tokio::main]
      async fn main() {
          match connect_to_mongodb().await {
              Ok(client) => println!("Connected to MongoDB successfully"),
              Err(e) => eprintln!("Failed to connect to MongoDB: {}", e),
          }
      }
       
  • ブロックチェーンデータの保存と読み込み:
    • 保存と読み込み。
      use mongodb::{bson::doc, Client};
      use serde::{Deserialize, Serialize};

      #[derive(Debug, Serialize, Deserialize)]
      struct Block {
          block_id: String,
          transactions: Vec<String>,
      }

      async fn save_block_data(client: &Client, block: Block) -> Result<(), mongodb::error::Error> {
          let database = client.database("blockchain");
          let collection = database.collection::<Block>("blocks");

          collection.insert_one(block, None).await?;
          Ok(())
      }

      async fn load_block_data(client: &Client, block_id: &str) -> Result<Block, mongodb::error::Error> {
          let database = client.database("blockchain");
          let collection = database.collection::<Block>("blocks");

          let filter = doc! { "block_id": block_id };
          let block = collection.find_one(filter, None).await?.expect("Block not found");

          Ok(block)
      }

      #[tokio::main]
      async fn main() {
          let client = connect_to_mongodb().await.expect("Failed to connect to MongoDB");

          // ブロックデータの保存
          let block = Block {
              block_id: "2".to_string(),
              transactions: vec!["tx1".to_string(), "tx2".to_string()],
          };
          save_block_data(&client, block).await.expect("Failed to save block data");

          // ブロックデータの読み込み
          let loaded_block = load_block_data(&client, "2").await.expect("Failed to load block data");
          println!("Loaded block: {:?}", loaded_block);
      }
       

4. データの同期と可用性の確保

フェデレーションモデルでは、各市町村のMongoDBクラスターがメインチェーンと連携してデータの整合性を保つことが求められる。

○各市町村のネットワーク構成

  • プライベートサブネット: 各市町村にMongoDBノードを配置し、プライベートネットワーク内でのみアクセス可能にする。
  • NATゲートウェイ: 各市町村が必要に応じて外部のサービスにアクセスする際に使用。

○メインチェーンとのデータ同期

  • メインチェーンのMongoDBクラスター: 中央集約されたデータベースとして、各市町村のデータを収集し、一貫性を確保する。
     

・まとめ

MongoDBクラスターとレプリカセットを組み込んだフェデレーションモデルのブロックチェーンプログラムにより、データの信頼性と可用性が大幅に向上する。以下の手法により、システム全体の整合性とパフォーマンスを最大化することが可能である。

  • データの冗長性と可用性: レプリカセットを使用してデータの複製を確保し、システム障害からの迅速な復旧を可能にする。
  • ネットワーク設計: 各市町村のネットワーク環境を整備し、セキュリティと通信の効率化を図る。
  • データベース統合: ブロックチェーンプログラムにMongoDBを統合し、データ保存と読み込みを効率化する。

これにより、フェデレーションモデルのブロックチェーンシステムは、スケーラブルで高可用性なデータストレージを実現し、ユーザーエクスペリエンスとシステム信頼性の向上に寄与する。

 

 

いかがであろうか、これでMongoDBクラスターの設置とレプリカセットの使用としたい。まだまだ詳細設計では様々なことを追加していかねばならないのだろうが。