生産性 | MONACOへの道☆中嶋航の『想い』を語るアメブロ

MONACOへの道☆中嶋航の『想い』を語るアメブロ

夢の実現にむけて邁進する中嶋航のブログです。2010年7月から書きはじめて10年以上の月日が経ちました。
記事内容は月日にあわせて様々ですが(笑)これからも想いや学んだこと、感じたことを記録していきます!

お金の次に読んだ本は

こちら!働き方改革の中で

まさに話題の…生産性です!


なかなか参考になる内容が多く

明日からの仕事にも還元できそうです!


オススメ度…★★★

響いた内容…

・量から質へ
大事なのは会議の時間(=量)を短くすることではなく、会議の質をコントロール(向上)すること。

・管理職の仕事
「チームの生産性を上げること」ではなく「チームの生産性向上のためにリーダーシップを発揮すること」

・管理職のミッションとして(業績を上げることと部下の育成を行うこと、といった言葉の代わりに)「三%と三割の生産性向上を実現するためのリーダーシップを発揮せよ」と明示することが役に立つ

・「何が問題なのか」という起点の正しい理解が、何より重要だということ

・「仕事ができる人」とは、「生産性の高い人」のことであり、「成長する」とは「生産性が高くなる」ということ

・人材育成の目的とは、個々人の生産性を少しでも高めるために支援をすること