再度の読み直し…その2!
革命のファンファーレ
最初に、何が響いたんだろう…って
錯覚してしまいそうでしたが
読んでいく事にテンションが上がって(°▽°)
最後に、
やはりオー!!って感じの一冊でした(笑)
![]() | 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 1,490円 Amazon |
オススメ度…★★★★★
響いた内容…
・お金は信用を数値化したもの、クラウドファンディングは信用をお金化する為の装置。
・生存競争は、弱肉強食ではなく適者生存。いつの時代も、強いものではなく、環境に適応した者が生き残る。
・人が時間やお金を割いて、その場に足を運ぶ動機は、いつだって「確認作業」で、つまりネタバレしているものにしか反応していない。
・エンタテイメントは時間の陣取り合戦。時間を一番奪った人間が勝つ。
・王貞治さんの言葉
「努力は必ず報われる。報われない努力があるとするなら、それはまだ努力と呼ばない。」
…常識を疑い、実践し、修正点をあぶり出し、伸ばすべきポイントを徹底的に伸ばす。その繰り返し。その先にしか、未来はない。
・行動することに、勇気は必要ない。
一歩踏み出すために必要なのは、ポジティブシンキングではなく、ロジカルシンキング。
情報は、行動する人間に集まり、更なる行動を生み、また情報が集まってくる。
今、あなたが行動できていない理由は、あなたが情報収集をサボっているせいだ。
努力だ、圧倒的努力。これに尽きる。