報告が遅くなりましたが・・・
先日6月3日~5日の3日間で仙台に行ってきました
目的は、仙台の復興支援プロジェクトに参加することです
ただプロジェクト自体に自分はそれほど
携わっていませんでしたが
どうしても自分の目で現地を見て、感じたいという思いで参加しました
今回は実際に仮設住宅に引っ越しをされる方の荷物運びをお手伝いして
その方の家に最後は荷物も持って行ったのですが・・・
恐らく田んぼがあったところが
一面泥まみれで、がれきに車など
さまざまなものが、まだ残っています
電信柱も曲がったままです
道路もひび割れていて
何を言っていいのかわからなくなりました
その方の家で、実際の津波の様子や
当時の状況と現在のこと・・・
いろいろと教えてもらいましたが
震災の恐ろしさや津波が残したつめ跡の大きさを痛感しました
つらい体験にかかわらず親切に教えてくださり
自分は今回はたくさん得ることができました
特に今の自分の環境は本当に恵まれてます
当たり前のことかもしれませんが
『今』を大切に生きること・・・
『一生懸命』に何事にも頑張ること・・・
しっかり自分自身意識していきます