ウィンターグリーン精油を初めて香ったとき、
「湿布みたい...」と思った人も多いはず。
っていうか、絶対思ってるはず。
だって湿布そのものだもん笑

だから芳香浴ではあまり使わないかな😅
でも体のメンテナンスに結構使ってます。

ウィンターグリーンの主成分は湿布にも使われるサリチル酸メチル。
それ以外の成分はほとんど入っていません。
天然のサリチル酸メチルを含む数少ない植物のひとつです。
そのおかげで、重だるい部分をじんわりいたわるのがとっても得意なんです。

「湿布のニオイ...」で終わらせるのはもったいない❗️

ウィンターグリーンを使い始めて、自分の体に手を当てて大事にする時間が増えました。
  • 1日の終わりにほっと一息つきたい
  • 肩・腰・ふくらはぎなどがなんとなく重い
  • 湿布を貼るほどじゃないけどケアはしたい
そんな時に使いたいのがウィンターグリーンです。
(※アスピリンアレルギーがある人は使っちゃダメ)


 「じんわりケア」のやり方


  1. トリートメントオイルをつくる(10mlのココナッツオイル+ウィンターグリーン2〜4滴)
  2. 気になる場所にやさしく塗る
  3. 温かいホットタオルをつくる
  4. オイルを塗った場所にホットタオルを当てる
  5. じんわ〜り心地いい感覚に癒される
ゴシゴシ強くは❌
“なでるように”がポイントです。
ホットタオルの温かさで血行がよくなり、重だるさを感じている部分がゆるみやすくなります。

湿布の香りだから他の精油とブレンドして使う人が多いかも。
香りがキツいと感じたら、レモンユーカリを加えるのもおすすめ。
湿布臭を緩和してくれますよ。

強すぎない、でも感じられる。
リラックスしたい夜にぴったりのセルフラブ習慣です。


 3〜5分の“小さなメンテナンス”


忙しい毎日の中で、自分の体を気づかう時間って、意外と少ないもの。
たった3〜5分でできる小さなメンテナンスして見ませんか?

ウィンターグリーンとホットタオルでお風呂上がりにぜひ、
“じんわりケアタイム”試してみてくださいね😊



 
 

完全在宅のドテラのお仕事に興味がある方へ

  • 勧誘を一切しないWeb集客法が学べます。
  • セミナー等メンバーが集まる機会はほぼないので、お好きな時間にお仕事できます。
  • 自宅やカフェ等、Web環境があればどこでもお仕事できます。

下矢印クリック

 

ご希望の方に、友人知人を勧誘せずにWeb集客だけで進めるドテラのお仕事をご紹介しています。 

少しでも興味がありましたら、今すぐ以下のLINEからご連絡ください。

どんなことでも包み隠さずお伝えします。

 

★★LINE登録してくれた方へ『勧誘なしで年間33人の登録者を出した方法』を無料公開しています。
ご迷惑にならないよう、こちらから個別に連絡することはありません。


 

 

 




何か新しいことに出会ったときに、
心のどこかでワクワクしてるのに、同時に湧いてくる感情...

「もし自分に向いてなかったらどうしよう」

とてもよくある感情です。
「失敗したくない」「時間もお金もムダにしたくない」
誰でもそう思いますよね。


 「向いてる or 向いてない」は始める前には分からない


仕事だって、料理だって、メイクだって、子育てだって、

「私に向いてるから始めよう!」という人はいないと思います。

それが分かるのって始めてしばらく続けてみてからですよね。
初めから完璧にできる人なんて、ひとりもいません。

だから、「向いてるかどうか」ではなく「やりながら好きになれるか」
本当に大事なのはここだと思います。

やってみたら意外と楽しい。
思ってたより自然にできた。
誰かに喜ばれると嬉しい。

“始めてみないと分からないこと”ばかりです。

「向いてるかどうか」を基準にしていると、
人生のチャンスを逃してしまうかも。


 いきなり10歩進まなくていい


“0.5歩のチャレンジ”で十分。


行動にできない人ほど「完璧にやらなきゃ」と思っているそうです。


でも本当に大事なのは、「ちょっとやってみる」という0.5歩の勇気だけ。

僕がやっているドテラでいうと

  • 好きな香りをひとつ選んでみる
  • 夜のリラックスタイムに取り入れてみる
  • 子どもの寝かしつけに使ってみる
  • 生活の中の一か所だけ香りを整えてみる
  • 簡単な発信活動から始めてみる
これだけでOK。
0.5歩の積み重ねが、いつの間にか10歩、20歩になっていきます。

人生を変えるのは大きな飛躍ではなく、
いつも“静かな一歩目”なんです。



 やってみて向いてなかったら


それは失敗じゃなく「経験値」です。


向いてなかったと気づけるのは挑戦した人だけ。

やらなかった人は、一生「できたかもしれない自分」を追いかけることになります。


「やって後悔 VS やらなくて後悔」論争って昔からありますけど、

やらなくて後悔することはあっても、挑戦したことを後悔したことってあります?

思い返してみると、僕は失敗したとしても後悔したことは無いんですよね。

逆にやらなかったことってずっと引きずってます。


やってみて向いてないと分かったら、それって“次の選択肢を見つける大きなヒント”
挑戦した事実が、人生の質を高める大きな要素だと思います。


 今の不安ごと、丸ごと抱えてスタートしていい


不安があるまま始めていい。

自信がなくても始めていい。

迷いながらでも大丈夫。


スタートすることに十分価値があります。


不安は悪者ではありません。

行動を止めるためにあるのではなく、あなたのペースに合わせて、ゆっくり進むためのセーフティーブレーキ。

ブレーキを外すのではなく、優しく緩めていけばいいんです。



 向いてないかもしれない。でも“向いていく”かもしれない


「自分に向いてなかったらどうしよう...」


その不安は「始めてみたい」「実は気になってる」という気持ちから

生まれたものだと思います。


その気持ち丸ごと抱えて、一歩踏み出してください。


最初から完成している必要なんてありません。

みんなゼロからスタートしています。


ドテラに関していうと向いてない人より“ハマる人”が結構多いです。

だから向き不向きで決めてしまうのは勿体無い。


自信がないままで大丈夫。

不安があっても大丈夫。

ゆっくりで大丈夫です😊




 
 

完全在宅のドテラのお仕事に興味がある方へ

  • 勧誘を一切しないWeb集客法が学べます。
  • セミナー等メンバーが集まる機会はほぼないので、お好きな時間にお仕事できます。
  • 自宅やカフェ等、Web環境があればどこでもお仕事できます。

下矢印クリック

 

ご希望の方に、友人知人を勧誘せずにWeb集客だけで進めるドテラのお仕事をご紹介しています。 

少しでも興味がありましたら、今すぐ以下のLINEからご連絡ください。

どんなことでも包み隠さずお伝えします。

 

★★LINE登録してくれた方へ『勧誘なしで年間33人の登録者を出した方法』を無料公開しています。
ご迷惑にならないよう、こちらから個別に連絡することはありません。


 

 

 




僕はドテラのネットワークビジネスをWeb集客で行っています。

報酬を受け取るには、毎月約15000円の製品購入が必要です。

コレ、どう思いますか?

ドテラやWeb集客に興味があっても、
「毎月15000円出費はちょっと…」
と感じる人はいると思います。
安くはないですよね。

実は僕もドテラビジネスを始めるとにき、一瞬戸惑いました。
本業の収入が多いわけじゃないもんで😅

でもこの15000円はちゃんと価値のあるものだということをお伝えしていきますね。


 この出費は“経費”ではなく“自己投資”


ドテラに限らずネットワークビジネスというものは、製品購入が必要です。

僕たちは毎月いろんなものにお金を使っています。
ジム、サプリ、コーヒー、スキンケア...。
どれも“自分を整えるためのお金”ですよね。

ドテラの製品も同じです。
むしろ、生活の質そのものを底上げするアイテムなので、
消えてしまう浪費ではありません。

  • 気分の切り替えがしやすくなる
  • 睡眠の質が整う
  • 家の空気が心地よくなる
  • ストレスケアが手軽にできる
  • 健康を支える栄養をカンタンに摂れる

こうした変化が毎日積み重なることで、人生の質は確実に上がります。


 “使えば消える”ムダにならない仕組み


ネットワークビジネスに抵抗のある人が心配する「在庫リスク」。

“買ったはいいけど余っちゃうんじゃない?”

という心配です。


ドテラはその心配は要りません。


  • アロマ、日用品、サプリなどは日常的に使えば必ず減る
  • 翌月同じ製品を買う必要はない
  • 今の生活に合うものだけを選べる

毎月約15000円の購入は、“売るための仕入れ”ではありません。
生活の質を整える、上げるための“生活費”と捉えてください。


 出費ではなく“置き換え”として考えてみる


15000円という数字だけ見ると大きな金額に感じますよね。

でも別の視点で見るとイメージが変わります。


例えば...


  • 芳香剤
  • ハンドソープ
  • スキンケア
  • 掃除用品
  • 入浴剤
  • リフレッシュ用のドリンク類

これらを毎月いくら使ってますか?

ドテラのアイテムに置き換えるだけで、追加の負担はかなり軽くなります。

ドテラはアロマを取り扱っているのですが、アロマって自分でいろいろ作れちゃうんですよ。
スキンケアとか柔軟剤とか作ってる人いますよ。
市販品を買うよりお得だったりします。
混ぜるだけなのでカンタンで、お子さんと一緒に作ると楽しいと思いますよ♪

「新たな出費」ではなく、「質の高いものに変えるだけ」
この考え方を持てると心が楽になりますよ。


 ポイント還元が強力。


ドテラのお得なLRP(ロイヤルティーリワードプログラム)。

ポイント還元率なんと最大30%❗️


15000円分購入すると、

約4500円相当のポイントが貯まります。


ドテラ製品を好きになるといろんな製品を使いたくなるので、
そのポイントと好きなドテラ製品を交換できて、すごく助かってます。


 お金以上に価値がある毎日の変化


  • 朝、香りでスイッチが入る
  • 夜、深い呼吸ができて眠りが整う
  • 気分が落ちている日に助けてくれる香りがある
  • 家に帰るとホッとする空気がある

これって本当はお金では買えないもの。
毎月の15000円は単なる“製品代”ではなく、
あなたの生活に「癒し」「安心」「余裕」をもたらしてくれるものなんです。


 まずは無理なく始めればいい


すごく大事なことなんですけど...


最初から完璧に使いこなす必要はありません。

  • 何を買えばいいか
  • どう使えばいいか
  • 毎月どんなペースで進めるか

ひとりで悩まず、サポートを受けながら進めてください。
一緒に考えてくれる仲間がいるのがネットワークビジネスのいいところですから😊

生活に合わせてゆっくり取り入れていけばOK。
無理のないスタートが1番続きます。


 15000円の出費は“負担”ではなく“未来のあなたへの贈り物”


お金はただ減るだけではありません。
“どんな価値に変わるか”がとても重要です。

ドテラの場合
  • 日常で必ず使える
  • 自分や家族の健康・メンタルケアになる
  • 家の空気が整う
  • ポイント還元率が高い
  • 自分の生活に合うように選べる

これらの価値を考えると、
15000円が「高い」から「納得できる・むしろお得」へ変わっていくはずです。

もし「自分の場合は何を買えばいい?」という方がいたら
あなたの生活スタイルに合った“始め方”も一緒に考えますので、
気軽に相談してくださいね。



 
 

完全在宅のドテラのお仕事に興味がある方へ

  • 勧誘を一切しないWeb集客法が学べます。
  • セミナー等メンバーが集まる機会はほぼないので、お好きな時間にお仕事できます。
  • 自宅やカフェ等、Web環境があればどこでもお仕事できます。

下矢印クリック

 

ご希望の方に、友人知人を勧誘せずにWeb集客だけで進めるドテラのお仕事をご紹介しています。 

少しでも興味がありましたら、今すぐ以下のLINEからご連絡ください。

どんなことでも包み隠さずお伝えします。

 

★★LINE登録してくれた方へ『勧誘なしで年間33人の登録者を出した方法』を無料公開しています。
ご迷惑にならないよう、こちらから個別に連絡することはありません。


 

 

 




香りの使い方次第で、1日はもっと軽くなる。


仕事に家事にその他の予定に…
「1日ってこんなに忙しかったっけ?」と思うことありませんか?

そんな慌ただしい毎日を少しだけ軽くしてくれるのが香りの力。
香りを“時間帯に合わせて”使うことで、心も体もスムーズに切り替わります。

今回は、男のための「香りで整える1日のタイムスケジュール」を紹介します。


 朝のスタートを“クリア”にする香り


起きた瞬間にペパーミント


寝起きのぼんやりしたあたまを、すっと目覚めさせてくれる香りです。

ティッシュに1滴垂らしてもいいし、精油ボトルから直接嗅いでもOK。


おすすめ:ペパーミント/レモン/ユーカリ



 集中したい時にスイッチが入る香り


作業開始の“儀式”にベルガモット


仕事前に1分だけ深呼吸。

ベルガモットは気分を前向きにして、集中モードに入りやすくしてくれます。


午後の眠気対策にローズマリー


ランチ後の眠気にはローズマリーがおすすめ。

頭が冴えわたり、視界もクリアに。


おすすめ:ベルガモット/ローズマリー/グレープフルーツ



 疲れをリセットしてくれる香り


帰宅直後にティーツリーで空気を整える


玄関にリードディフューザーを置いておくと、

家に入った瞬間に疲れがすっと抜けていく感覚がありますよ。


部屋ではウッディ系で落ち着きを


シダーウッドやヒノキなどの木の香りは、

気持ちをゆっくり鎮めてくれます。


おすすめ:ティーツリー/シダーウッド/ヒノキ



 深い眠りにつながる夜の香り


ラベンダーで休息モードをオンに


寝る1時間前から香らせておくと、

自然と呼吸が深くなり、睡眠の質が上がります。


お風呂にも2滴落としてブースト効果


湯気でふわっと広がる香りが、

1日の疲れをオフにしてくれます。


おすすめ:ラベンダー/ローマンカモミール/オレンジ



 香りのある1日は、想像以上に快適


香を使う習慣は、「おしゃれ」や「癒し」だけでなく、

1日の“切り替え”をスムーズにしてくれる実用的なツールです。


朝の集中、昼のパフォーマンス、夜のリラックス。

香りを味方につけることで、あなたの1日はもっと軽く、余裕が生まれます。


まずは、気になる香りをひとつ選んで

“香りで整える1日”を始めてみませんか?




 
 

完全在宅のドテラのお仕事に興味がある方へ

  • 勧誘を一切しないWeb集客法が学べます。
  • セミナー等メンバーが集まる機会はほぼないので、お好きな時間にお仕事できます。
  • 自宅やカフェ等、Web環境があればどこでもお仕事できます。

下矢印クリック

 

ご希望の方に、友人知人を勧誘せずにWeb集客だけで進めるドテラのお仕事をご紹介しています。 

少しでも興味がありましたら、今すぐ以下のLINEからご連絡ください。

どんなことでも包み隠さずお伝えします。

 

★★LINE登録してくれた方へ『勧誘なしで年間33人の登録者を出した方法』を無料公開しています。
ご迷惑にならないよう、こちらから個別に連絡することはありません。


 

 

 




「アロマって、女性のものじゃないの?」
そんなイメージを持っている男性、特に40代以上の年代に多いかもしれません。

でも実は、アロマこそ現代の男性にこそ必要なリラックスツールです。
仕事で頭がパンパンな日、家に帰って香りがふっと流れるだけで、
脳が一瞬で“オフ”に切り替わります。

この記事では「男のためのアロマディフューザーの選び方と使い方」を紹介します。


 そもそもアロマディフューザーって何?


アロマディフューザーとは、精油(エッセンシャルオイル)の香りを空気中に拡散する器具のことです。

難しいものではなく、基本は「香りを広げる道具」。


香りの力を最大限に活かすために、いくつかタイプがあります。



 おすすめディフューザータイプ3選


①超音波式(手軽で人気No.1)


水と精油を入れるだけで、ミストとして香りを拡散。

部屋の乾燥対策にもなるので、冬場の使用にも◎。

静音性が高く、寝室やデスクにもおすすめ。

ライトが付いているものも多く、間接照明としてもオシャレです。



②ネブライザー式(香り重視派に)


精油をそのまま噴霧。

水を使わないので衛生的です。

より濃厚でピュアな香りを楽しめます。


オフィスやリビングなど、しっかり香りを感じたい男性にぴったり。



③アロマストーン(手間なしカンタン)


ストーンに精油を垂らすだけで、香りが自然に広がるタイプ。

電源も水も不要で、ただ置いておくだけ。カンタン。

お手入れも要りません。

シンプルなデザインが多く、持ち運びも簡単で、どんな部屋にも馴染みやすいです。

“ほのかな香り”をプラスしたい時におすすめ。



 男性に人気の香り5選


ディフューザー選びも大事ですが、1番大事なのは自分の好きな香りを楽しむこと。

男性に人気の香りを5つ紹介します。


①レモン

爽やかで明るい香り。気分を前向きに。

朝のスタートにおすすめ。


②シダーウッド

落ち着きと安心感のあるウッディ調の香り。

夜のリラックスタイムにおすすめ。


③ペパーミント

頭をスッキリ、集中力アップに。

仕事や勉強の時におすすめ。


④ラベンダー

安眠とストレス緩和に効果的。

就寝前におすすめ。


⑤ティーツリー

空気を整える清潔感のある香り。

在宅ワーク時や玄関におすすめ。


最初は「1種類」から試して、自分に合う香りを見つけましょう。


 ディフューザーを使うときのコツ


⚫︎使う時間は30分〜1時間でOK。

香りは多すぎるより“少し香る”くらいがちょうどいいです。


⚫︎精油は2〜3滴から。

慣れるまでは控えめに。香りの強さを調整しましょう。


⚫︎定期的にクリーニング。

特に水を使う超音波式はカビの心配があるので、週に1回は軽く洗浄しましょう。


⚫︎香りを“生活のスイッチ”に使う。

「朝はペパーミント」「夜はラベンダー」みたいに、

香りで1日のリズムを整えると気持ちのきりかえが上手になりますよ。



 香りを味方につける男は、余裕がある


香りで空間を整えることは、自分の心を整えること。


疲れた時にふと香るシダーウッド

朝のスタートを支えるレモン


そんな小さな香りの習慣が、あなたの1日を静かに底上げしてくれます。


アロマは男の「余裕」と「自信」をつくるツール。

香りのる暮らし、はじめてみませんか?






 

完全在宅のドテラのお仕事に興味がある方へ

  • 勧誘を一切しないWeb集客法が学べます。
  • セミナー等メンバーが集まる機会はほぼないので、お好きな時間にお仕事できます。
  • 自宅やカフェ等、Web環境があればどこでもお仕事できます。

下矢印クリック

 

ご希望の方に、友人知人を勧誘せずにWeb集客だけで進めるドテラのお仕事をご紹介しています。 

少しでも興味がありましたら、今すぐ以下のLINEからご連絡ください。

どんなことでも包み隠さずお伝えします。

 

★★LINE登録してくれた方へ『勧誘なしで年間33人の登録者を出した方法』を無料公開しています。
ご迷惑にならないよう、こちらから個別に連絡することはありません。