オサズが苦しみながらも何とか出席した父親参観
父の日を前に普段、園での子どもたちの姿を見てもらうために
父親を主体とした企画でした(・ω・)/
何週間も前からオサズはよっちゃんが幼稚園に来てくれることを
楽しみにしていて体操の練習を家でもしていました
それなのに、前日の夕方から謎の嘔吐
(この参観日が緊張や興奮に繋がって精神的に
嘔吐につながっていたのかもしれませんが・・・)
6/6の記事☆ とかぶることもありますが・・・
朝からぐったりしていたのに、何とか着替えて
よっちゃんに抱っこされて3人で教室まで行きました
先生に説明して、園児は教室に残り父兄は一度ホールに集まり
園長先生の話を聞きました
その間にオサズはまた吐いてしまったらしく、服も着替えさせてもらい
お洗濯もしてもらっていました
私たちが教室に戻った時にはスッキリした顔をしていて
お友達と嬉しそうに覚えた歌を歌ってくれましたよ
教室には一生懸命書いた絵が飾ってあったり、
お道具箱や着替えなど、綺麗に整頓されていました
慣れてきた園での生活や様子を担任の先生が説明してくれ
父の日のプレゼントを渡す時間が来ました





そして、いよいよ芝生のフィールドで体操を披露する時間がやって来ました
が・・・
前日の夕方から30分置き位に吐いていて体力もなく睡眠不足。。。
オサズは楽しみにしていた体操を自分の口から
できない(ノω・、)
と言いました
よく頑張ったと思います
担任の先生だけでなく多くの先生が何度も声をかけに来てくれたり
同じように使うはずだった大きな積み木を持ってきてくれたり・・・
本当に温かい心配りに感謝の気持ちでいっぱいになりましたm(u_u)m
座っていることもできなかったようでオサズは芝生に寝転んで
お友達がお父さんたちと体操している姿を見ていました。。。


画用紙いっぱいに書けていてほっぺや唇はぼかしの技法を使ったり、
肌の色も1色ではありませんでした
なぜかメガネをかけていたけど、
仲良しのお友達の絵もメガネをかけていたから真似しちゃったのかな
楽しみにしていた参観日が少し残念な結果になってしまったけど
大きくなって振り返ってみたら、きっといい想い出になっていると
思います:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今日は帰りもバスで帰ってきて、お友達からたくさんのお手紙や
絵をもらってきていました
いろんな経験を重ねて、人は強く優しくなって行くんですね
団体生活をしてるからこそ辛い経験もあると思うけど
それ以上に得ている物が多いなぁと感じています
長くなってしまったけど、お付き合いありがとうございました(*v.v)