連休、週末が終わりやっといつもの毎日が始まった月曜日
実はよっちゃんは有休でお休みでした(´∀`)
そして、土曜の夜から嘔吐を繰り返していたオサズ・・・
昨日のお昼に応急診療所で吐き止めの坐薬をもらい家に帰ってきて
水分を摂り吐かずに眠っていった所まで記事にしていたのですが、
その間にもいろんな珍話がありました(^▽^;)
先にご報告すると、無事幼稚園に行くことができました
え~、では昨日の午後からのお話しに戻ります

オサズの復活記録ですのでお時間がある方はどうぞ

実は座薬を入れ10分後、う●ちがしたいと言い出したオサズ・・・

さすがに、4歳の子どもに我慢しなさいなんて言えずトイレに行くと
やはり、形が残った坐薬が出てきてしまいました





ちなみに、応急のため坐薬は1つしかもらえませんでした

その後水分を摂り眠ってしまったので様子を見てたんだけど
夕方、目を覚ますと再び嘔吐

応急診療所に連絡すると夜、7時半までは診療してないから
サイドTElしてくださいと言われ自宅待機・・・
その間、お隣さんに同じ薬を持っていないか相談したところ
全く同じの薬があったけど、少し前にもらった薬でオサズの年齢には
薬の量が1本で1/3の量でした

冷蔵庫で保管してあったのが3本あったので遠慮なくいただいたけど
素人のかっかぁには判断ができない・・・
*1本でも入れた方がいいのか

*このまま様子を見た方がいいのか

*はたまた、3本入れちゃう

本人はいちお元気で外で遊んでいる友達をキッチンの窓から眺めたり、
お粥が食べたい、ゼリーが食べたい
と訴えていたくらい


待ちに待った7時半

TELで確認すると昼間と夜間では担当の先生が違うため薬を処方するには
もう一度診察が必要だと言われました・・・
そう言われると思っていたので、もらった薬のことを
確認してみるときっぱり、3本入れてください

と。。。



は、はい・・・
でも、まるで拷問プレイ( ̄□ ̄;)









(しかも、う●ちと一緒に出てしまっても洗い流して再度入れてもOKですよ~!
だって・・・ そこまでしないとだめなのか?)
ちょうど眠っていたのでコッソリ入れたけど、すぐに目を覚ましてしまい号泣

何とか3本完了すると、今度は我慢していた食欲の嵐がやってきた~

しばらくしてからって言われたけど、梅がゆを少し食べさせると
:*:・( ̄∀ ̄)・:*: シアワセ

おいひぃ~~~

こんな顔を見てしまうと切なくてごはんを食べられる幸せを再確認しました

抑えられなくなったオサズは今度はゼリーを要求

よっちゃんとおうちにいるから、かっかぁに買ってこいと支持を出したけど
よっちゃんが買いに行ってくれました

これまた満面の笑みで食されておりました(≧▽≦)

よっちゃんがゼリーと一緒に買ってきてくれたお土産~

母の日
だからとシュークリームとオサズの好きなゴセイジャーの入浴剤


オサズのお陰で、無口なよっちゃんの口から「サンキュー」と
ねぎらいの言葉をもらって小躍りなかっかぁでした( ´艸`)





その後、お風呂で大合唱をするくらい元気になり夜もぐっすり眠ったのでした

今朝、連絡ノートに週末のオサズの様子を書き今日だけ車で送迎をして
お昼はお粥を持たせることも記入

(体調が良ければ、楽しみにしていたカレーを一口食べさせたいこともネ♪)
目覚めのいい朝を迎えたオサズは、少量のお粥を食べ終わると
バスで行くと言いだしたので、よっちゃんが見送ってくれました

先生から連絡が入ることもなく元気にバスから降りてきたオサズは
昨日の嘔吐が嘘のよう

夕方、担任の先生から自宅に電話がありました

「いつもと変わらず元気にしていました

カレーも一口だけでは物足らなそうでしたが、
我慢してお粥を全部食べました
」

帰ってくるといつもおやつを食べているオサズだけど、今日は帰ってくるなり
お粥が食べたい
って言ってました


ホントに、あの嘔吐の繰り返しはなんだったのかな

我が家ではよっちゃんが出勤だった土曜日に幼稚園に行かず
かっかぁと2人でいるのが嫌だったのかも

怒られないように考え出したオサズの仮病なのか
という説も出ているくらい


というのは冗談だけど、元気なオサズに戻ってくれてよかった

一時は幼稚園は休ませないとダメなくらい吐いていたんだもん・・・
でもね、そんな苦しい時でも
「明日は幼稚園休んでよっちゃんと一緒に家にいよう
」って言うと

「よっちゃんと幼稚園に行く
」

って言ったくらい行きたかったんだね~
めでたしめでたし
ご訪問、そして最後まで読んでくださりありがとう(*v.v)
ゆっくり休んで明日に備えてくださいね☆