自分とお客様の心にズキュンと突き刺さる!メガヒットブランディング

 

 

自分がやりたいコト・伝えたいコトと

バッチリ売れる“求められるコト”を

両立した自分ブランドを作る!

 


メガヒットブランディングの

住福(すみふく)です。




====

 

 

秘密絶賛無料診断中キラキラ

 


上差しClick Now上差し


あなたの性格だと…

ブログが良い!?
SNSが良い!?

それとも…

 

めちゃくちゃ当たると

好評の集客診断です100点

 

 

====

 

 

ここ数日

何だか自律神経が

張りつめていたようで

寝てもスッキリ休まらない

日々が続いておりました。

 

 

 

6時間くらい

一度も起きずに寝るけど

なんか寝足りないし夕方には

どうも怠くて眠くなる。

 

 

 

ということで

今日は痩身鍼でなく

自律神経を整えるために

頭に針を刺しまくりーの

微弱な電流を流して

もらいました。

 

 

 

 

頑張っていると

頭に不要なエネルギーや

思考がいっぱい溜まるようで

睡眠の質が落ちたり、目の疲れ、

肩や首のコリも酷くなるみたい。

 

 

 

鍼でだいぶ自律神経も

緩んだようでホッとしてます。

今夜はよく眠れそう^^

 

 

 

 

 よくやるー!キャッチコピーの間違い

 

 

 

先日公開した新メール講座

 AIでメガヒットキャッチコピー作り

https://www.reservestock.jp/subscribe/319676

 

 

 

 

 

40名以上の方が

早速ご登録下さっています^^

ホント嬉しいなぁ♪ 

 

 

 

コレかなり有料級の情報なので

まだ登録されていないなら

もったいないですよー

 

 

 

 

そうそう。

 

 

 

あなたは

「一生懸命考えた

 キャッチコピーなのに、

 なぜか反応がイマイチ…」

 

 

 

 

そんな経験、ありませんか?

 

 

 

実は多くの起業家さんが

無意識のうちに

“あるあるな落とし穴”

ハマってしまっているんです。

 

 

 

 

今回はそんな

よくやるー!!という

キャッチコピーの間違いと、

その対処法を5つお伝えしますね^^

 

 

 

間違い①

抽象的すぎて何のことか分からない

 

 

例:
「本来のあなたを取り戻すセッション」
「自分らしさを解放するヨガ」

 

 

 

言いたい事は分かるけど

それって何をするの?

どうなるの?と疑問が残ります。

 

 

“本来のあなた、自分らしさ”が

大事なコトは分かるのですが

お客様がピンとこないと

響かないのです。。。

 

 

 

具体的な悩みや

変化が見える言葉を

使うといいでしょう!

 

 

 

 

間違い②

綺麗な理想だけで終わってる

 

 

例:
「幸せな人生のために」
「豊かさと自由を手に入れる」

 

 

理想を語るだけでは、

お客様は動きません。

“今の悩みや状態”と

どう繋がるかが大切。

 

 

 

 

まずは

「今困っていること」など

刺さる言葉を考えてみましょう!

 

 

 

 

間違い③

“ワタシのことだ!”と思われない

 

 

例:
「あなたの魅力を引き出す」
「自分に自信を持てる」

 

 

 

 誰向けのサービスかが不明瞭。

「第二の人生を歩む50代女性向け」

「安定収入が欲しい講師業の方へ」など、

“ワタシのことだ!”と思わせる

ターゲット設定や言葉が大事!

 

 

 

 

間違い④

“いい人”で終わっている

 


例:
「心に寄り添うセッション」
「あなたの未来を一緒に考えます」

 

 

優しさは伝わっても、

何を解決してくれるのかが

分かる方がいいですね^^

 

 


「肩こり・不眠に悩む人が

 “朝スッキリ起きられるように”なる」

といった“具体的なベネフィット”が

あると、響きやすくなります。

 

 

 

 

間違い⑤

自分目線のコピーになっている

 


例:
「私の想いを届けたい」
「ずっと夢だったこのサービスを形にしました」

 

 

想いが強すぎて、

お客様目線が抜けがちに。

 

 

「お客様は何を求めているか」から

スタートするのが鉄則です。

 

 

 

___

 

 

 

<まとめ>

①抽象的すぎて分からない
②綺麗な理想だけで終わってる
③“ワタシのことだ!”と思われない
④“いい人”で終わっている
⑤自分目線のコピーになっている

 

 

 

 

いかがでしょう。

こういう間違いを

おかしていませんか??

 

 

 

 

じゃあ、

どうすればいいかというと

新メール講座で詳しく書いてます

 

 

🔸 表面的な悩みを突けているか?
🔸 お金を出してでも解決したい悩みか?
🔸 言葉が分かりやすく、世界観も伝わるか?

 

 

などの視点で、

見直してみると

かなり良くなります^^

 

 

 

 

「何となくいい感じ」ではなく、

“バチっとハマる言葉”を選ぶことが

メガヒットへの近道です!

 

 

 

 

そんなキャッチコピーを

AIを使って簡単に作れるので

よかったらコチラで学んでみて下さい。

 

 

AIでメガヒットキャッチコピー作り

https://www.reservestock.jp/subscribe/319676

  

 

 

 

 

 

 

 

 

ソーシャルメディア
インスタグラム
Youtube
メガヒットコンセプト無料メールレッスン
売れるアメブロ無料メールレッスン
コンサルタント養成
公式HP
このブログをフォローする

 

自分とお客様の心にズキュンと突き刺さる!メガヒットブランディング

 

 

自分がやりたいコト・伝えたいコトと

バッチリ売れる“求められるコト”を

両立した自分ブランドを作る!

 


メガヒットブランディングの

住福(すみふく)です。




====

 

 

秘密絶賛無料診断中キラキラ

 


上差しClick Now上差し


あなたの性格だと…

ブログが良い!?
SNSが良い!?

それとも…

 

めちゃくちゃ当たると

好評の集客診断です100点

 

 

====

 

 

 

 AIでメガヒットキャッチコピーを作る方法

 

 

 

あなたは

キャッチコピー作り

得意ですか?

 

 

 

 

 

キャッチコピーって

ビジネスをやるうえで

成功するかどうかを決める

本当に大事な要素です。

 

 

 

 

なぜなら

キャッチコピーは

「全ての入り口」であり

「お客様との最初の接点」だから!

 

 


✔ SNSのプロフィール
✔ サービス紹介記事や告知文
✔ セミナーやプレゼンの冒頭
✔ 動画のサムネイルやタイトル
✔ チラシ・バナー・名刺

 

 

 

などなど

集客や売上に繋がる所で

必ず必要になりますよね^^

 

 

 

 

でもそんな重要な

「キャッチコピー」を

「何となく…」で作ってる方

実はけっこういらっしゃいます。

 

 

 

 

私も起業初期は

「何となく…」で作ってたので

お気持ちは大変分かるんですが

「これで良いのかな…」感は

ありませんか?

 

 

 

 

自信を持てないというか

ちょっと迷いがあるというか…

だからすぐ変えちゃうこともあって

発信の軸が定まらない(;'∀')

 

 

 

 

 

私は10年以上の

ブランディングコンサルを通し

500名以上のキャッチコピー作りに

携わらせて頂きました。

 

 

 

 

その中で

「コレだ!」と

バチっと決まった

キャッチコピーを作れた人は

ホント一気に伸びていかれます。

 

 

 

売上が5倍だ10倍だ!

満員御礼が続いてる!

出版が決まった!

テレビ出演が決まった!

人生が変わる人が続出なのです。

 

 

 

たった一言の

キャッチコピーが

凄い成果を沢山生んだ!

 

 

 

 

自分にもお客様にも

ズキュンと突き刺さる

メガヒットキャッチコピー。

 

 

 

 

 

そんな

最強の武器

AIを使って簡単に作る!

というテーマでメール講座を

仕上げてみました^^

 

 

 

 

AI初心者の方はもちろん、

既にAIを活用されている方まで

ご活用頂けるかと思います^^

 

 

 

 

もしかしたら

あなたのビジネスを…

いや人生を激変させる内容かも!?

 

 

 

ぜひ読んでみて下さい。

 

▶ AIでメガヒットキャッチコピー作りメール講座   

https://www.reservestock.jp/subscribe/319676

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソーシャルメディア
インスタグラム
Youtube
メガヒットコンセプト無料メールレッスン
売れるアメブロ無料メールレッスン
コンサルタント養成
公式HP
このブログをフォローする

 

自分とお客様の心にズキュンと突き刺さる!メガヒットブランディング

 

 

自分がやりたいコト・伝えたいコトと

バッチリ売れる“求められるコト”を

両立した自分ブランドを作る!

 


メガヒットブランディングの

住福(すみふく)です。




====

 

 

秘密絶賛無料診断中キラキラ

 


上差しClick Now上差し


あなたの性格だと…

ブログが良い!?
SNSが良い!?

それとも…

 

めちゃくちゃ当たると

好評の集客診断です100点

 

 

 

====

 

\6月のプレゼント企画/

売れるマーケティングデザインのコツ

6/16 am10-開催

※アーカイブ受講可能ですがリアル推奨

https://www.reservestock.jp/events/1047028

 

 

====

 

 

ここ一週間程

毎日、新しいメール講座の

準備を進めております。

 

 

 

スタートは6月2日月曜に

しようかと思います(^^)/ 

もう少しお待ちください。

 

 

 

新メール講座は

AI

メガヒットキャッチコピー作り

メール講座というものです。

 

 

「いや、キャッチコピーなんて

 もうAI使ってやってるよ!」

という方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

 

でもね、

AIでキャッチコピーって

意外と難しくないですか?

 

 

 

“何となく良い感じ”の

レベルなら作れるんですが、 

“もうコレ、ドンピシャ!”って

レベルのものにはなかなか出来ない。

 

 

 

ぶっちゃけ

“何となくレベル”の

キャッチコピーを使っても

“何となくレベル”の結果しか

生むことは出来ません。

 

 

 

 

\メガヒットレベル/

キャッチコピーを作りたい方は

この新しいメール講座を

読んでみて下さい。

 

 

 

①使うべきAI

②具体的な使い方(プロンプト)

③ブラッシュアップのポイント

を5日間でお伝えします^^

 

 

 

 

スタートは6月2日。

どうぞお楽しみに!

 

 

 

 

 古古古米の話題をどう見てますか?

 

 

 

「令和の米騒動」と言われる昨今。

小泉さんが5キロ2000円台の

古古古米(こここまい)を国民に

売ろうとしていますね。

 

 

 

 

私は健康食品店を通して

農家さんから定期購入してて

スーパーなどでは

米を買うことが無いので

多分食べないかと思うのですが、

メディアでもSNSでも色々言われています。

 

 

 

 

古古古米は家畜のエサ!

本来5kg83円を2,000円で

国民に食わせようとしている!

という意見もあれば

 

 

 

 

確かに水分量も減り

多少劣化はしているが

炊き方次第で普通に食べられる。

そもそも家畜が良いモノ食べすぎ。

などという意見もあります。

 

 

 

 

まぁまぁ

食べる食べないとか、

それ以前に日本の政治が

国民のために機能していない

話しは一旦おいておいて、

(↑ここが本質だけど)

 

 

 

こういう

世間を騒がす事態の時

ビジネスチャンスが無いかな?

という観点で物事を見る癖をつけると

ビジネスセンスが磨かれていきます。

 

 

 

 

自分がやるかどうかは抜きにして

令和の米騒動を見て

どんなチャンスがあるか、

どうすれば面白い商売が出来るか

ちょっと考えてみて下さい。

 

 

 

 

例えば…

 

農家と消費者が直接繋がり

安く安定して美味しいお米を買える

サブスクビジネス(定期購入)

 

 

古いお米でも美味しく炊ける

「古米モード」を搭載した

炊飯器の開発と販売

 

 

 

古米を新米のように

美味しく変身させる

精米機の開発と販売

(再生米機とかの名前でw)

 

 

 

古米を美味しく食べられる

レシピの開発やSNS発信、出版

 

 

 

 

などなど

ちょっと考えただけでも

こういうのが出てきます^^

 

 

 

 

ポイントは

「お客様が何を求めているか」

を考える洞察力です。

 

 

 

 

ビジネスは

誰かを想うところから始まります。

 

 

 

「お客様が何を求めているか」

「お客様は何に困っているか」

「お客様は何を解決したいか」

こういうのを常日頃から考えておくと

ビジネスセンスがどんどん磨かれます^^

 

 

 

 

磨かれたセンスは

必ず自分のビジネスでも

活きてきますよ!

 

 

 

 

お客さまって

本当に必要なモノには

お金を使って下さいます。

だから常にお客様が何を求めているか

想像(洞察)するチカラを

磨いて下さい。

 

 

 

 

令和の米騒動やら

コロナやらトランプショックやら

円安、天災などなど社会では

常に何かが起こっています。

 

 

 

 

その時代の波に呑まれるのでなく

客観的に俯瞰して状況を見て

いま社会では

何が求められているのか

考えてみると面白いかもしれませんね^^

 

 

 

ということで今日は

「常に商売の視点を持つ」

というお話しでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ソーシャルメディア
インスタグラム
Youtube
メガヒットコンセプト無料メールレッスン
売れるアメブロ無料メールレッスン
コンサルタント養成
公式HP
このブログをフォローする