自分がやりたいコト・伝えたいコトと

バッチリ売れる“求められるコト”を

両立した自分ブランドを作る!

 


メガヒットブランディングの

住福(すみふく)です。




====

 

 

秘密絶賛無料診断中キラキラ

 


上差しClick Now上差し


あなたの性格だと…

ブログが良い!?
SNSが良い!?

それとも…

 

めちゃくちゃ当たると

好評の集客診断です100点

 

 

====

 

 

 

先日スレッズで

MLMについて投稿した所

沢山の反響コメントを

頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

いまのような

不安定な時代になると

将来への不安が募ってしまい

何とかしたいと、いろんな情報に

踊らされてしまう人が多いです。

 

 

 

 

そのためか最近は

私のコミュニティの方から

「ネットワークの勧誘をされた」

という相談や報告を頂いております。

 

 

 

 

今まで全然無かったのに

ここ一カ月で立て続けに何件も

そんな相談がありますし

 

 

 

 

私自身も

自分のコミュニティ外の方から

それっぽいお誘いがあり

驚きました。

 

 

 

 

特に最近、

個人事業主まわりで聞くのが

「リンク」と「ユーワード」という

コミュニティMLMです。

 

 

 

 

その中で宣伝できるとか

人脈が広がって本業でも活かせる

という類のもののようですね。

 

 

 

MLM内で行われる

ビジネスセミナーでは

勧誘メールのテンプレートや

会員を増やすためのノウハウなど

しっかり教育があるようなのですが

どうも20年以上前からあるような

ノウハウのようです。。。

 

 

 

 

みんなが嫌がる、

友達の信用を無くす

やり方なだけに残念。。。

 

 

 

 

「経営者×社会人サークル×ショッピングモール型コミュニティ」 とか

 

「メンバー数14000人以上 毎月新規が1000人以上増えている」とか

 

「芸能人や政治家の方もいる」などのワードが出てきたら恐らくそれです。

 

 

 

 

そんな状況なので

ここでしっかり私の考えを

書き記しておこうかと思います。

 

 

 

※MLMの商品を使う方(愛用者)を責める内容では無いので誤解されないで下さい。何を使うかは個人の自由ですので私も何とも思っていません^^そこは「良いものは良い!」で良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

要点を先にまとめておくと…

 

 

①住福自身もMLM経験者

②実は運営側もやったことある

③成功しても社会的に認められない

④ハマると何年も同じことの繰り返し

⑤良い悪いでなく、良いイメージはつかない

⑥結果、信用を大事にするならやらない方がいい

 

 

 

 

という感じです。

詳しく書いていくので

興味がある方は読んでみて下さい。

 

 

 

 

ちなみに

MLM自体は否定しないです。

別に犯罪でもありませんし。

 

 

 

ただ私は、

信用を落としかねないので

商品が良いとしても買わないし

絶対にやらないよという話になります。

 

(その考えに至る背景を書いていきます)

 

 

 

 

 ①住福自身もMLM経験者

 

実は私も

21~23歳くらいまでの

約3年間ネットワーク経験者です。

 

 

それもなかなか

どっぷりやっておりました。

 

 

今は無くなりましたが

ニューウエイズという会社で

日用品やサプリメントを扱っていました。

 

 

当時は「飛ぶ鳥を落とす勢い!」

と言われていて(会社セミナーでは)

アムウェイやニュースキンに追いつくぞー

みたいなエネルギーがありました。

 

 

実際は経営者一族の問題や

コンプライアンス問題などで

どんどん衰退し、社名を変え

今はもう廃業したようです。

 

(※噂で聞いたレベルなので真偽不明)

 

 

わたし自身、

当時はボチボチの組織を作り

ちょっとした収入は貰えていましたが

経費が掛かり過ぎて、完全にマイナス。

 

 

結婚を機に

安定の職業に就くため

ネットワークは完全撤退しました。

 

 

残ったのは借金と

友達からの信頼を失うという

まぁネットワークあるあるな結果です。

 

 

 

 

やっている時は

沢山夢を語れたり、

凄いと言われる人に会えて

「こんな世界があるんだー」と

純粋の純な私は思っていましたよ(笑)

 

 

 

毎日ワクワクして楽しい。

 

 

 

でも同時に

このままで良いのか、

本当に成功できるのかという

不安も常にありました。

 

 

 

あまり考えない、

ノリと勢いの20代前半

だったからこそ出来たことかな

…と思います。

 

 

 

 

辞めて思ったのは

中にいる内はそれが全てで

自分こそ正義!正しいコトやってる!

という想いが強すぎたという事。

 

 

 

ある意味で

洗脳状態だったと

抜けて初めて気づけました。

 

 

中にいる内は

ホント盲目になります。

良い事をやっているのだと…

 

 

 

 

 

 ②実は運営側もやったことある

 

 

ネットワークを辞め

一般中小企業に勤めたのですが

数年後にこの会社の中でMLM事業が

立ち上がることになりました(;'∀')

 

 

 

一生やらないと思っていた

ネットワークにまた関わるとは…

まさかでした(;'∀')

 

 

 

でも今度は会員でなく運営側。

 

 

 

どんなもんだろうと、

とりあえず流れに任せて

運営サイドをやってみたのですが

ここで出会う「ネットワーカー」が

いわゆるコテコテの「富と権力」の人で

あーホントお金だけの世界だなーと

感じるコトが多々あったんです。

 

 

 

 

儲かると言えば

そこに人が集まり、

もうホントお金だけで繋がる

なんか「お金」しか見てない人々。

 

 

 

 

ニューウエイズの時は

商品の良さに集まる人も多くて

ギラギラした人ばかりでなかったので

けっこうショッキングでした。

 

 

 

ネットワークって

ホント色々あるんだなーと

あらためて学びになる出来事だった。

 

 

 

そりゃー社会一般的に

毛嫌いする人もいるよなぁと

感じる経験をさせて頂きました。

 

 

 

ちなみに

ほどなくして

この会社も退社します。

 

 

 

 

 

 ③成功しても社会的に認められない

 

 

その後、

ラーメン屋での修行や

ソフトバンク関連会社を経て

起業したワタシなのですが

 

 

起業した直後に出会った方が

元アムウェイで大活躍されてた方で

「なぜ儲かっていたのに辞めたのか」を

話してくれました。

 

 

 

 

それは…

 

どれだけ成功しても

社会的に認められなくて虚しさを感じた。

結局、胸を張れない仕事だった。

 

 

そういう理由もあり

50代の頃だったかと思いますが

その方は社会的に意義のあるお仕事で

起業されて、今も大活躍されています。

 

 

 

人生において大事なコトは

お金だけではありません。

 

 

人から後ろ指をさされて稼いでも

虚しさが残るという教訓を

教えて下さいました。

 

 

アムウェイって

商品は良いんだと思います。

じゃないと何十年も続かないでしょう。

 

 

でも、そこで成功したから

幸せになれるかというと、

結局は…ということなのかもしれません。

 

 

 

 

 

 ④ハマると何年も同じことの繰り返し

 

 

そうそう。

 

「うわー…」と

ドン引きした経験も

ありました。

 

 

ニューウエイズを離れて

10年以上経ったある日、

たまたま入った居酒屋で

10年前に活躍されていた

リーダーの方と偶然会いました。

 

 

いま何をされてるんですか?

という話になったのですが、

「え?聞きたい?良い話あるんだよー」

と、相も変わらず違うネットワークの

勧誘になりました。

 

 

 

10年経っても

一攫千金出来るような

上手い話に踊らされていて

なんだか可哀そうになりました。

 

 

その会社が

上手くいかなくなれば

また違う会社に乗り換えて

イチからやり直し…(;'∀')

 

 

 

不労所得とか

権利収入と言いながら

結局は何も積み上がっていない…

 

 

いや信頼負債だけは

確実に積み上がってるかもなぁ。

いい年して不憫だなぁと

思わずにいられませんでした。

 

 

 

 

 

 ⑤良い悪いでなく、良いイメージはつかない

 

ネットワークの商品は

実際、良質なモノも

沢山あります。

 

 

特にサプリメントなどは

海外製のモノも多く

有効成分の含有量なども

欧米人向けに作られていたりで

効果を高く感じるのかもしれません。

 

 

日用品やスキンケアも

良いものが沢山あるのだと

近しい方々からも聞かせて頂きます。

 

 

が、そうだとしても

残念ながらワタシは

製品自体使わないです。

 

 

それは…

 

 

愛用している時点で

一括りにネットワーカーと

思われても困るから

 

 

隙あらば

ビジネスに

誘われ兼ねないから

 

 

 

というのがあります。

 

 

 

商品が良い悪いではなく

「イメージ(信用)」の

問題なんです。

 

 

 

特に私なんかは

コンサルタントという

ちょっと怪しいと言われがちな

職業をやっております(;'∀')

 

 

 

そんな人が

ネットワーク商品を

使っていたら、もしかしたら

「やっぱり怪しいね!」と

何も知らない人から

思われかねない。

 

 

つまり

プラスのイメージが

つくことは無いという判断なのです。

 

 

 

「信頼」を大事にして

ビジネスをやっているからこそ

よく分からないモノや、社会的に

偏見があるものを安易に容認するのは

とても危険だと考えているのです。

 

 

 

 

 

 ⑥結果、信用を大事にするならやらない方がいい

 

 

こういう話をすると

人の目を気にしてるの?

など言われてしまいそうですが

ハッキリ言って、気にしています。

 

 

自分がやりたい事を

しっかりやりぬくためにも

わざわざ自分から

ネガティブキャンペーンに

なるようなことはやりませんよね。

 

 

 

「印象」って大事です。

 

 

積み重ねた信頼以上に

繁栄する事はないのですが

 

 

それと同時に

信頼というのは一瞬で

失ってしまうこともあるのです。

 

 

 

ネットワークをやる方は

そういう怖さを理解した上で

やる必要があると思いますし

 

 

 

誘う相手にとっても

そういうリスクがあるコトを

承知の上で誘わないといけません。

(相手のネガティブキャンペーンに繋がる恐れがあるということ)

 

 

 

 

安易に…

 

「商品がいいから」

「素晴らしい仕組みだから」

「一緒に豊かになれるから」

 

というので

誘っていいものなのか

いま一度考えて頂けると嬉しいです。

 

 

 

わたし自身も若い頃に

仕組みや組織の中にいた人間です。

そこから離れたからこそ見えるものや

分かるものがあります。

 

 

 

 

こういう不安定な時代。

 

 

 

日本という国は

正直しょうもない方向に

向かってるというのは

誰の目にも明らか。

 

 

 

でも、、、

だからと言って

安易な道や、上手い話に

ホイホイ乗らない事。

 

 

 

本当に自分がやるべきことは何か。

積み重ねていくべきことは何か。

冷静に考えて、判断して下さい。

 

 

 

最後に、、、

 

 

ワタシにはもちろん

私のコミュニティの方々にも

ネットワークの話は持ち掛けないよう

よろしくお願いいたします。

 

 

ネットワークをやること自体は

否定も肯定もしませんが

良いイメージは持てませんので

その点はどうかご理解ください。

 

 

わたし自身が

経験者だからこその

判断となります。

 

 

 

 

※MLMの商品を使う方(愛用者)を責める内容では無いので誤解されないで下さい。何を使うかは個人の自由ですので私も何とも思っていません^^そこは「良いものは良い!」で良いと思います。

 

 

 

 

 

 

ソーシャルメディア
インスタグラム
Youtube
メガヒットコンセプト無料メールレッスン
売れるアメブロ無料メールレッスン
コンサルタント養成
公式HP
このブログをフォローする