自分とお客様の心にズキュンと突き刺さる!メガヒットブランディング

 

 

自分がやりたいコト・伝えたいコトと

バッチリ売れる“求められるコト”を

両立した自分ブランドを作る!

 


メガヒットブランディングの

住福(すみふく)です。




====

 

 

秘密絶賛無料診断中キラキラ

 


上差しClick Now上差し


あなたの性格だと…

ブログが良い!?
SNSが良い!?

それとも…

 

めちゃくちゃ当たると

好評の集客診断です100点

 

 

====

 

 

昨日20時半から

インスタLiveやりました!

 

 

 

6年くらい前から

一緒にお仕事してる仲間の

橋本アガサさんのクラファン応援

ライブでございます(^^)/

 

 

 

 

アガサさん、

京都に低空エアリアルが

出来るヨガスタジオを作りたい!

というクラファンをやられてて

 

 

100万円目標を

たった1日でクリアし、

なんともうすぐ250%!

 

 

 

 

アガサさんの夢を

応援してくれる人が

沢山いるんだなーと

あらためて感じます。

 

 

 

 

ホント明るく優しく

愛とエネルギーに溢れてる

素晴らしい女性リーダーです。

 

 

 

ちなみに今昨日は

記念すべきプレオープンでして

そんなおめでたい日にLiveを

やらせて頂けたことを

大変光栄に思います!

 

 

なんでそんなに人から

応援されるのか!?

なぜそんなに人が集まるのか!

 

 

を、Liveの中で

インタビューしていますので

ぜひアーカイブを聴きに来てください(^^)/

 

 ↓ 是非コメントも下さい!

 

https://www.instagram.com/sumifuku.jun/?hl=ja

 

 

今でこそ

こうやって大活躍で

夢も叶えてキラキラですが

暗黒時代もあったんです。

 

 

 

その時代を

支えさせて頂いた一人が

わたしだと思います!

(勝手にそう思ってるw)

 

 

 

その辺の話も

聴けると思いますよー^^

 

 

 

 

 こんなAIの使い方は辞めてー(泣)

 

 

 

昨日は午前中

オンラインサロンで

「インスタまじめに頑張る部」を

開催させて頂きました♪

 

 

 

 

今ってリールとか

通常の文章のポスト投稿や

画像やデザインなども「AI」を

使う方が増えていると思います。

 

 

 

 

例えば

けっこう伸びてる

コチラのリール動画も

AIに台本とキャプション文を

考えてもらってるんですよね。

 

 ↓

 

「アナタのキャッチコピー古いかも!」

https://www.instagram.com/reel/DG5UqALz6Vn/

 

 

 

またサービス案内文や

セミナーの告知文などを

AIで作る方も増えていますが

あなたはいかがですか?

 

 

 

 

まだたまに

「一切使った事がない…」

という方もいらっしゃいますが

AIを使わないというのは

スマホを使わないのと

同じレベルになると

私は思います。

 

 

 

つまり「生活必需品」ですね。

 

 

 

ただ、それだけ

私たちのビジネスに

密着するモノになるからこそ

「使い方」を間違わないで

ほしいです。

 

 

 

 

特に「ライティング」ですね。

 

 

 

クライアントさんから

「この告知文を添削して下さい」

と連絡頂くことがありますが

AI文章の場合は

全部書き直し

提案することもあります(苦笑)

 

 

 

ちなみに

どうやって見抜くかというと…

 

 

・文章が理路整然でキレイ

・説明や解説がメイン

・やたらと絵文字が多い

・箇条書きが多く、箇条数も3つ

 

 

この辺が揃えば

「はい、AI文章!」と

分かります(;'∀')

 

 

 

 

ハッキリ言って

AIの文章は心が動かない。

なのでLPなどでは特に

AI文章はNGです。

 

 

 

ただ、構成や

例え話を考えてもらったり

アイデアをもらうという面で

AIを活かすのはいいかな^^

 

 

 

 

ちなみにXのAI

「Grok」さんに

イタいAIの使い方を聞いたら

こんな回答が来ましたよ↓

 

 

 

1. 「AI丸投げ」でオリジナリティゼロ

あなたの個性や経験が消えて、ただの「AI臭いロボ文」に!

 AIは下書きやアイデア出しに使って、最後は自分の言葉で仕上げましょう。読者は「あなたらしさ」を求めてるんですから。

 

 

2. 「AIに任せた感」を隠さない

 お客さんに「私のこと、本気で考えてくれてないの?」と思われる。

 AIは裏方でこっそり使って、表に出すのはあなたの「人間味」。プロセスは見せなくていいんです、結果で勝負!

 

 

3. 「AIなら何でもできる」と過信

 AIの提案が的外れすぎて、逆に時間とコストを無駄に。

 AIはあくまで「道具」。使うのはあなたが舵を取って、具体的な指示を出してあげてください。 

 

 

 

 

ね?

やっぱり箇条書き多いし

箇条数も3つでしょw

 

 

 

 

まぁでも良い事

言ってくれてますよね^^

良いところは残しつつ

人間味を出すのが大事!

 

 

 

 

私のコンサルでは

AIもめっちゃ使いますし

使い方のご指導なんかも出来ます。

 

 

 

ペルソナを考えるAIや

話題のXのAIも良いですし

王道のチャットGPTなんかも

活用してビジネスをサクサクと

進めていけます(^^)/ 

 

 

 

 

来週くらいから久しぶりに

個別コンサルを募集するので

よかったらチェックしてみて下さい。

 

 

 

AIだけでは無いですが

あなたのビジネスを加速させます!

 

 

 

 

 

 

 

 

ソーシャルメディア
インスタグラム
Youtube
メガヒットコンセプト無料メールレッスン
売れるアメブロ無料メールレッスン
コンサルタント養成
公式HP
このブログをフォローする