自分がやりたいコト・伝えたいコトと
バッチリ売れる“求められるコト”を
両立した自分ブランドを作る!
メガヒットブランディングの
住福(すみふく)です。
====
絶賛無料診断中
あなたの性格だと…
ブログが良い!?
SNSが良い!?
それとも…
めちゃくちゃ当たると
好評の集客診断です
====
昨日は仕事前、
朝から10キロほど
走ってきたんですね。
いつもは5キロなので倍!
近くに
PayPayドームがあるので
その付近まで行ってきたんですが
ふと思い立って、ドームの外周って
どれくらいの長さなのか
測りたくなりました。
そう言う事ないですか?
ありますよねー。
ふと気になったことを
自分でちゃんと調べたい!
みたいな探求欲。
結果PayPayドームの外周は
800メートルでした!
ネットでも調べたんですが
やはり800メートルでした!
ちなみに
800メートルの世界記録は
1分40秒91なんだそうですよ!
私は5分位でユックリ走ったけど
世界記録やばっ!!!
いやー満足満足。
良い一日のスタートが
きれましたー^^
↑
とか
どうでもいい事を
書いても良いのが
メルマガの面白いトコですねw
では今日の本題に行きましょう。
その前に…
◆直近のセミナー情報
<オンライン>
【1/20】無料!
ザ・起業家ファッションブランディング
https://resast.jp/events/1000783/
【1/27】無料!
ザ・起業家成功脳の作り方
https://resast.jp/events/1000784/
<リアル / 福岡>
【1/23】リザ活福岡勉強会 (オンラインも可)
メルマガ、個別予約、イベント管理!
基本の3つをマスター
https://resast.jp/events/1005760/
【2/20】リザ活福岡
相馬純平さん特別セミナー
https://resast.jp/events/1007126/
はいー
なかなか過激なタイトルw
無料サービスねー
最近多すぎますよねー(;'∀')
結果、、、反応ないパターンも
増えてる。
全体的に見ると
本当に良い無料サービスもあれば
中身スカスカのも沢山あり
無料サービスの信頼度が
落ちてるんでしょうね。
「有料級」と謳う
無料コンテンツがありますが
「有料級」の意味って何だと
思いますか?
コレはですね
お客様がお金を出してでも
欲しいと思うレベルのモノです。
売り手が
有料と思ってても
お客様側からすると
お金を出す価値が無いものは
「有料級」 ではなく「無料級」
じゃないでしょうか?
なので「有料級」と謳うなら
ほんとそのレベルのものを
やらないと意味ないなーと
私は思います。
誰のための無料なのか。
売り手のための無料が
増えすぎた結果が
いまの現状です。
※リスト取りとかセールスのための
あ、ちなみに
今日はリールで
こんなのアップしました。
↓
「無料企画に集まらない場合の対策」
https://www.instagram.com/p/DE6PdVhzOm8/?hl=ja

僕も無料サービスは
まぁまぁやるんですが
反応がシブいものもある。
でもちゃんと反応が
あるものもあるんですね^^
何が違うかというと
結局お客様が求めてるとこに
ヒット出来てるかどうかなんです。
「無料だから集まる!」
という時代は既に終わっていて
無料自体には価値もインパクトも
さほどありません(;'∀')
だからこそ
お客様をしっかり考察し
何が求められているかを追求し
本当に「有料級」のサービスを
作れば、ちゃんと反応はありますよ。
また私が
無料でやるのは
・ニーズを確認するため
・信頼やリスト構築のため
・誰かの応援のため
などが主です^^
情報の垂れ流しでは
ただただ自分の価値を
落としてしまい兼ねないので
そこは慎重にやりたいですね。
先に出す!GIVEする!
という考え方も大事なんですが
あまりやり過ぎて自己犠牲したり
自分を安売りしてしまうと
そのエネルギーに合う人が
集まってしまいます。
お金を出したくない人や
テイカーの皆さんですね^^
いま現在
そういうお客様(?)が
多く集まってる場合は
一度「無料サービス」系を
やめてみるのもオススメ。
安易に
「無料」に
集めようとせず、
お金を出してでも
求められるものは何か
真剣に探究する時間や
サービスを開発する時間を
作りましょう。
少し値上げしたり、
有料でも集まるものを
世に出していきましょうね^^
客層を変える覚悟が
無料サービスからの
脱却には不可欠です!
ではではー