自分がやりたいコト・伝えたいコトと
バッチリ売れる“求められるコト”を
両立した自分ブランドを作る!
メガヒットブランディングの
住福(すみふく)です。
====
絶賛無料診断中
あなたの性格だと…
ブログが良い!?
SNSが良い!?
それとも…
めちゃくちゃ当たると
好評の集客診断です
====
今日から一泊二日で
東京に行ってきます^^
メインの用事は12/12の
パーティー会場の下見!
もうあと2週間くらいか。
マジ早いなー(;'∀')
ワクワクドキドキですが
素晴らしいパーティーになるよう
最後まで全力で突っ走ります。
パーティーお申込み&
クラファン支援はコチラです↓
https://www.reservestock.jp/shared_projects/index/1358
来週月曜日に行う
無料セミナーの
打ち合わせをしてた時のコト。
↓ コチラです
【12/2 am10-】
ビジネスコンセプト&
デザインブラッシュアップ会
https://www.reservestock.jp/events/989833
ブランディングデザイン担当の
森尾真己さんと話していて
「え!その視点なかったわ」と
驚くことが沢山あったんです。
というのが
デザインやイメージカラーで
来るお客様が全く変わる!
という話。
コンサルやっていて
コンテンツのバナー画像や
インスタテンプレートなど
Webデザインが苦手だとか
センスが無いという相談は
よく頂きます。
ぶっちゃけそこは
知識があっても
出来ない人は多いし、
最終的にセンスも必要かな…
と思っております(;'∀')
デザイン次第で
素人感丸出しなのか
プロっぽさが出るのかで
安そう・高そうのイメージや
信頼・安心感のイメージなども
変わると思います。
それと同時に「色」ですね。
この色を使うと
甘えてくる人や
依存的な人が来る。
素直じゃない人や
クレーム気質の人が来る。
逆にこの色を使うと
熱く素直な人が来やすい、
自分の世界観に会う人が来るなどなど
イメージカラー次第で
集まるお客さまの層が
明確に分かれる
とおっしゃるではないですか…(;'∀')
私の場合はメインカラーが
・ボルドーレッド
・ネイビー
・ゴールド
の3色なんですが
無意識に狙ってるとこと
ドンピシャだったんですよね。
だから
理想のお客様や
ピッタリ合うお客様が
集まるのかと納得!!!
デザインはもちろんですが
色の効果も凄く大きくて
驚きました。
私はよく
「外見の重要性」を
お伝えすることがありますが
バナー画像などのデザインも
「外見」の一部です。
キャッチコピーや
ファッションはもちろん
色味やデザインも含めて
総合的に行っていくのが
ブランディングなんですね。
あなたは
理想とするお客様が
いま来ていますか?
依存的な人や
なかなか行動しない人、
言い訳が多い人やお金が無い人を
集めちゃっていませんか?
そういう人が集まるのは
色々と理由があるんですが
その一つがデザインやイメージカラー
…なのかもしれません。
マジでバカに出来ないし
そこ変えるだけでも
集まる人は変わりますよ!
どんなコンセプトで
デザインや色合いを
どう工夫すればいいのか…
なんと無料で
全部お伝えするので
コチラお楽しみにー(^^)/
めっちゃ濃い時間になります!
↓ ↓ ↓
【12/2 am10-】
ビジネスコンセプト&
デザインブラッシュアップ会
https://www.reservestock.jp/events/989833