自分とお客様の心にズキュンと突き刺さる!メガヒットブランディング

 

 

自分がやりたいコト・伝えたいコトと

バッチリ売れる“求められるコト”を

両立した自分ブランドを作る!

 


メガヒットブランディングの

住福(すみふく)です。




====

 

 

秘密絶賛無料診断中キラキラ

 


上差しClick Now上差し


あなたの性格だと…

ブログが良い!?
SNSが良い!?

それとも…

 

めちゃくちゃ当たると

好評の集客診断です100点

 

 

====

 

 

実はわたくし、

2014年11月に個人事業の

開業届を出したのですが、

今年で起業10年です。

 

 

 

ホント沢山の方に助けて頂き 

そして沢山の方にコンサルや

セミナーを受講頂いてきました。

 

 

 

 

皆さんのおかげです。

あらためて感謝しかありません!

 

 

 

 

実はその感謝をこめて

10周年記念パーティーを

12/12に東京で開催させて

頂く予定です^^

 

 

 

 

 

で!!!

 

 

さらに10周年の

感謝還元祭として

クラファンでパーティーを

盛り上げていきたいと

企画しています。

 

 

 

 

お得なセミナー動画や

コンサルなども提供していくので

是非一緒に盛り上げて下さい(^^)/

クラファンスタートは11/1からです。

 

 

 

明日31日21時から

インスタLive配信もするので

ぜひご覧くださーい♪

 

 https://www.instagram.com/sumifuku.jun/?hl=ja

 

 

 

なにげに

初めてのクラファン!

めっちゃドキドキします(;'∀')

でもパーティーを盛り上げたいし

感動や勇気を感じて頂きたいので

頑張りまーす♪

 

 

 

 

価格設定で悩む方へ、細かく解説します!

 

 

 

先日、起業準備中の方と

セッションさせて頂い時に

「価格設定で悩んでいる」

という相談を頂きました。

 

 

 ↓ こんな感じ

 

 

自分がかけてきた

投資金額や

そのコンテンツの

素晴らしさを考えると

そんなに安くしたくない。

 

 

 

でも起業初期から

高い値段でやっても

人は集まらないだろうし

なにより自信が無い…

 

 

価格設定、どうすればいいのだろう…

 

 

___

 

 

 

同じように

悩んでおられる方も

多いかもしれませんね^^

 

 

 

価格って業種や

ビジネスの作り方で

全然変わってくるので

悩んで当然だと思います。

 

 

 

いわゆる

「高額サービス」を

メインにするビジネスもあれば

「単発サービス」を軸にするもの、

「継続サービス」で安定化を

はかるものなど様々。

 

 

 

 

それぞれで

価格設定も変わります。

 

 

 

 

今回の相談者さんは

「高額サービス」を軸に

収益を上げていく方だったので

このようにお伝えしました。

 

 

 ↓

 

 

まず体験サービスや

単発サービスなどの

「フロントエンド」と

言われるところは安くてOKです。

 

 

お試しの

「フロントエンド」は

無料~3万円くらいですかね^^

 

 

 

 

で、

場合によっては

「バックエンド」の前に

「ミドルエンド」という

中期間のサポートサービスが

あってもよいです。

 

 

 

 

1~2ヶ月で

3~5回くらい

サービスを提供するんですが

これの価格は5~10万円程。

(内容次第でもう少し高くてもOK)

 

 

 

 

最終的には

「バックエンド」で

3カ月~1年などのサポートで

長期間お客様と関わります。

 

 

 

 

長期間 関わることで

問題を根本から改善したり、

永続的に上手くいくような変化や

仕組みを作るんですね。

 

 

 

 

最もお客様に結果を出せるサービス。

それが「バックエンド」です。

 

 

 

 

 

お客様の人生に

大きなインパクトを

与えられるようなモノなので

覚悟を決めて受けた頂いた方がいい。

 

 

 

 

長期で関わるという事は

大変な時期も含めて

一緒に乗り越えないと

いけなくなるんですよね。

 

 

 

 

・体調不良や事故

・モチベーションの波

・家族や職場のトラブル

いろんな「ピンチ」があります。

 

 

 

 

 

こういうピンチの時、

もし安い価格だったら

「もういいかな…」と

お客様が挫折してしまう

可能性があるんです。

 

 

 

でも高額であれば

「あれだけ払ったんだから

 最後まで頑張らないと!」とか

「絶対、元をとってやるー」などと

大変な時でも踏ん張りがききます。

 

 

 

 

なので

「バックエンド」は

お客様の成幸率のためにも

安くし過ぎない方がいい

私は考えています。

 

 

 

 

価格でいうと

お客様も覚悟のいる金額で

10~100万円以上など。

(ホント期間や内容によります)

 

 

___

 

 

 

まとめると…

 

 

 

お試しサービスは安くてOK!

無料から3万円くらい。

 

 

バックエンドは

お客様が覚悟を決められる

価格に設定してあげるといい。

10万円以上!

 

 

 

 

いきなり

バックエンドは

難しいと思うなら

中期間のミドルエンドを作る。

5~10万円くらい!

 

 

\ どやっw /

 

 

ということで

バックエンド販売型の方は

上記を参考に値段設定してみると

良いと思いますよ^^

 

 

 

 

 次回、ご要望があれば

単発や継続サービスの方も

価格設定のやり方を解説します。

 

 

 

 

ではではー^^

 

 

 

 

 

 

 

 

ソーシャルメディア
インスタグラム
Youtube
メガヒットコンセプト無料メールレッスン
売れるアメブロ無料メールレッスン
コンサルタント養成
公式HP
このブログをフォローする