自分がやりたいコト・伝えたいコトと
バッチリ売れる“求められるコト”を
両立した自分ブランドを作る!
メガヒットブランディングの
住福(すみふく)です。
====
絶賛無料診断中
あなたの性格だと…
ブログが良い!?
SNSが良い!?
それとも…
めちゃくちゃ当たると
好評の集客診断です
====
今日、午前中は
起業塾の第4回講義で
「7つの習慣」をお話しさせて
頂きました。
マインドの話で
自分としっかり向き合う時間。
個人的に起業塾の講義の中でも
一番好きな回です(^^)/
受講下さった皆さんは
今日の話の重要性が
分かるかと思います。
ビジネスノウハウも
もちろん大事なんですが
どんな目的、気持ち、あり方で
それを扱うかがさらに大事。
講義の最後には
参加者の皆さんのお顔が
とても晴れ晴れしている
気がしましたー^^
起業塾は残り2ヶ月!
ここからさらにエンジンかけて
どんどん結果を出していきます。
楽しみだなー(^^)/
さて現在募集中の
オンサロ体験キャンペーンですが
受付は24日までです。
3カ月の間に
様々なセミナーをやりますが
これから起業や起業初期の方に
特におすすめのセミナーが
「セッションスキルつむつむ部」です。
まだセッション経験が少ないとか
自分のサービスをオンラインで出来るか
試してみたいなって方のための「練習の場」
また練習だけでなく
お客様の声も集められるし
良い点、改善点などのフィードバックも
もらえるという場になります。
なかなかそういう
「練習の場」って無いので
貴重な機会になるんじゃないかな。
特に同業者や同じスクールの人でなく
何も知らない人に受けてもらえるのは
勉強になると思います(^^)/
私のオンラインサロンは
ただ学ぶだけの場ではなくて
主体的に参加し、実践する場です。
しっかりご活用頂けますと
3カ月後にはきっと
結果が出てきます!
ということで
残席わずか&24日で受付終了です。
気になる方はお忘れなくー(^^)/
自分ブランド構築オンラインサロン
春の短期集中キャンペーン
(3カ月のみご参加頂けます)
https://resast.jp/inquiry/
あなたは
ランディングページという
言葉をご存知でしょうか?
マーケティング専門用語なので
ご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。
「ランディング」とは
飛行機の着陸という意味ですね。
で、
マーケティング用語の
「ランディングページ」は
飛行機の着陸のように
1つのゴールにたどり着くための
Webページのことを指します。
基本的な定義としては
只1つのサービス、商品、
コンテンツへの申込みを頂くために
それだけに特化して書くページ。
なので
サイドバーや
グローバルナビなどに
余計な情報は無い方がいいし
(※1カラムで作るということ)
記事内で
他のページに飛ぶような
リンクなども入れないのが基本。
サービスを紹介する記事や
セミナー、イベントの募集記事、
メルマガやLINE公式の受付文などが
ランディングページですね^^
書き方には
いくつかコツがありまして
・ベネフィットを何度も伝える
・大事な部分は赤字太字で書く
・お客様の声、変化が特に大事
・申込み以外のリンクを入れない
・高額サービスの場合は
マイストーリーを入れて共感を得る
などがあります。
文章の構成も
基本となる型がいくつかあり
どんなコンテンツやサービスの
ランディングページなのかによって
流れや文章の長さは変える
必要があります。
まぁこういうノウハウは
わたしのオンラインサロンや
起業塾などでさらに詳しく
お伝えしています。
で、
最近見たLPの中で
(LP=ランディングページ)
群を抜いて気持ちが乗ってるなーと
感じたのが彼のLPです。
https://www.reservestock.jp/inquiry/87276
話を聴いてみると
泣きながら書いたそうな(笑)
書くのが大変で
あまりにも辛かったのかな?
と思ったんですが、そうではなくてw
この仕事が出来ることや
自分自身が変われたことや
お客様の変化や成果、ご感想に
心から感謝して泣いてしまったそうです。
めっちゃ熱い人やん!
と、こっちも感動しました。
「純さんも泣きませんか!?」
と言われましたが、
「あ、あぁあぁそういうことも
あ、あるかもしれませんねー(;'∀')」と
タジタジなっちゃいましたぁ(苦笑)
でもこういう
講座や継続サービス、
養成講座などのLPって
“熱さ”がけっこう大事なんです。
感情が文章に
乗ってるからこそ
人の心を動かすんですよね。
なので私も
泣くまではないけど
届けたい人のことを想って書くので
めっちゃ気持ちが熱くなります。
そういう
“気持ちを込めて書くLP”
として、とても参考になるので
けっこう長いけど是非読んでみて下さい。
彼の提供するアカデミーや
彼自身の人間性も素晴らしいので
めっちゃオススメですよー(^^)/
https://www.reservestock.jp/inquiry/87276
↑
こちらのアカデミー、
もし気になったらぜひ話を
聴いてみて下さいねー。