自分がやりたいコト・伝えたいコトと
バッチリ売れる“求められるコト”を
両立した自分ブランドを作る!
メガヒットブランディングの
住福(すみふく)です。
====
絶賛無料診断中
あなたの性格だと…
ブログが良い!?
SNSが良い!?
それとも…
めちゃくちゃ当たると
好評の集客診断です
====
ここ3日間は
東京出張でしたー。
めちゃくちゃ楽しかった!
リザストの総会に始まり
コンサル養成フォローアップ会
最後はメガヒット望年会でしたー(^^)/
お会いできた皆さま
本当にありがとうございました!
エネルギー循環が凄すぎて
さらにパワーアップ(笑)
さて今日のは
保存版ともいえる
ノウハウとなります。
年越しプレゼントとして
濃いい内容をお届けします。
ノウハウと言うか
考え方や視点ですかね。
みなさんは
発信を頑張っているのに
集客に繋がらないとか
リストが取れない…
と悩んでいませんか?
ぶっちゃけ…
上手くいかなことを繰り返しても
上手くいくことはありません。
上手くいかないのには
必ず理由があるものなんです。
なのでそれを考え、探し当てる
意識を常に持ってほしい!
例えば
体験メニューに
申し込みが無いときは…
・SNSやブログの発信数
・体験メニューの記事内容
・体験メニューの案内頻度
・体験メニュー自体の企画
・SNSからの導線が分かりにくい
などを見直していきます。
知られていないのは論外ですが
見られているのに申込みが無いのは
その体験メニューの魅せ方や企画が
刺さっていないからかもしれません。
魅力がないサービスを
何度も何度も伝えても
いらないものはいらないんです。
なのでお客さんが
受けたい!私に必要!
と思われるような企画や
魅せ方の工夫が必要になります。
また案内頻度というのも
定型文で書いているものは
カウントされません(;'∀')
しっかりと
「こんなサービスです」と
そのサービスのことだけを
伝えるのが案内頻度です。
意外とコレやってる人、少ない。
定型文的な案内は、
基本 見られていないものと
思った方がいいですからね(;'∀')
メルマガやLINE公式の
リストが増えないというのも同じ。
・登録に至るLPの問題
・登録特典が魅力的じゃない
・そもそもの内容が刺さらない
・LPに到達する前の誘導が弱い
・パッと見のインパクトが薄い
・知られていない(発信が弱い)
・飽きられている
などを見直していきます。
リストが取れないのにも
必ず原因・理由があるものです。
上手くいってる人は、その原因を
排除しているから上手くいくだけ!
頑張って仕組みを作ったり
発信をしていても
1か月やってダメなら
即見直して改善するべきなのです。
PDCAサイクルって
聞いた事あるかと思いますが
Plan:計画
Do:実行
Check:評価
Action:改善
これですね。
コレのCとAを
忘れちゃってる場合が
集客ずっと出来ないという
パターンだと思います。
失敗は成功の基と言うように
失敗は成功の一部となります。
でもそれは評価や改善をするから
成功に繋がるってことなんですね^^
上手くいかないことは
上手くいくためプロセス!
そうなるためにも常に見直しや
改善をしてみて下さい。
すると
だんだんビジネスの
流れが変わってきます(^^)/
思うようにいかなくても
必ず解決策はあるので
諦めないで下さいね!