自分がやりたいコト・伝えたいコトと
バッチリ売れる“求められるコト”を
両立した自分ブランドを作る!
メガヒットブランディングの
住福(すみふく)です。
====
絶賛無料診断中
あなたの性格だと…
ブログが良い!?
SNSが良い!?
それとも…
めちゃくちゃ当たると
好評の集客診断です
====
売上が超上がる講座の作り方
先日クライアントさんから
「売上が爆上がり過ぎて
PayPalから制限かけられました!」
というトンデモニュースが送られてきましたw
数百万円単位で一気に伸びると
こういうこともあるんですね(;'∀')
わたしもビックリしました!!
凄すぎる(;'∀')
この方が販売され
売上が爆上がりした商品は
グループで受講してもらう
「連続講座」です。
講座って、
ただノウハウを
教えるだけではなく
フォローアップや特典で
“価値”を高めることが
ポイントになります(^^)/
ということで今日は
売上が “超” 上がる
講座の作り方をお伝えしますね!
沢山あるので
箇条書きにしちゃいます(;'∀')
自分でノートなどに書き出すと
もう講座が作れちゃいますよ!
Step1 講座を企画する
・どんな人が対象(お悩みを考える)
・講座のゴールを考える(修了時の理想)
・同業者をリサーチする(強み・弱みを分析)
・講座名を決める(コンセプトや世界観を決める)
Step2 内容を具体的にする
・教えられることを書きだす
・それぞれの所要時間と価格を考える
・教える順番を考える(最も効果的な流れ)
Step3 付加価値をつけていく
・フォローアップで出来ることは?
・特典やサポートで喜ばれるものは?
・保証などをつけられないか
※それぞれの価格も決めておく
Step4 金額と支払い方法
・講座や特典の価格から“定価”を決める
・受けたいと思える“特別価格”を決める
・支払い方法や分割払いについて決める
Step5 定員、開催日、募集時期
・何名まで募集なのか
・毎週何曜日の何時から何時まで
・講座開催期間は何月から何月か
・募集はいつから行うのか
・早期申込みの案内はどこでやるか
・どんな人が対象(お悩みを考える)
・講座のゴールを考える(修了時の理想)
・同業者をリサーチする(強み・弱みを分析)
・講座名を決める(コンセプトや世界観を決める)
Step2 内容を具体的にする
・教えられることを書きだす
・それぞれの所要時間と価格を考える
・教える順番を考える(最も効果的な流れ)
Step3 付加価値をつけていく
・フォローアップで出来ることは?
・特典やサポートで喜ばれるものは?
・保証などをつけられないか
※それぞれの価格も決めておく
Step4 金額と支払い方法
・講座や特典の価格から“定価”を決める
・受けたいと思える“特別価格”を決める
・支払い方法や分割払いについて決める
Step5 定員、開催日、募集時期
・何名まで募集なのか
・毎週何曜日の何時から何時まで
・講座開催期間は何月から何月か
・募集はいつから行うのか
・早期申込みの案内はどこでやるか
ハイ。
という感じで、なんか全部
公開しちゃった気がしますが
こういうのを考えて決めていくと
売上が “超” 上がる講座が作れます。
ぜひノートなどに
書き出してみて下さい(^^)/
重要ポイント
・そもそも求められる講座か
・インパクトあるキャッチコピーか
・お客さんが大満足できる充実の内容か
・インパクトあるキャッチコピーか
・お客さんが大満足できる充実の内容か
そのあたりをしっかり考察しましょう。
たーだーし!
講座というのは
内容が良いだけでは売れません!
特にお値段が高くなってくると
オファー(講座内容)だけでは
売れないんです。
冒頭でご紹介した
爆売れのクライアントさんは
下記の方程式を満たしていたから
結果が出たました!!
↓ ↓ ↓
<当たり前に売れるの方程式>
オファー×認知度×信頼度
商品内容だけでなく、何年もかけて
積み上げてきたものがあるから
凄い成果が出たのです(^^)/
「積み重ねた信頼以上に
繁栄することはない。」
ココを忘れてはいけません!
一獲千金とかワンチャン狙いでなく
しっかりと信頼を積み重ねていきましょうね。
今日の記事で
「作り方」は分かったと思いますが
「売り方」までしっかり仕組みを作り
マスターしていきたいという方は
私のコンサルを受けてみると
いいかもしれません(^^)/
爆上がり!
も夢じゃない(笑)