インスタに使えるリンクツール5選
自分だけの魅力を引き出し売り出す!
自分ブランド構築コンサルタントの住福です。
====


リザスト初心者から
既に利用してる方まで
オススメです(^^)/
====
インスタで
インスタで
集客するために
投稿やフォロワーアップの
ノウハウはいろいろありますよね。
そのなかの一つでとても大事なのが
「Webサイト(リンク)」です。
インスタでは
URLは一つしか入れられないし
普段の投稿にURLを貼っても
リンクされませんよね。
なので
プロフィールページで設定する
「Webサイト(リンク)」は超重要です!
ただし前述したとおり
一つしかURLは貼れないので
ブログやHP、メルマガやLINE公式など
紹介したいものが沢山ある場合は
一つでは足らないわけです。
そこで便利なのが
「リンク紹介ツール」です。
こんな感じで一つのページで
様々なリンク先を紹介できます(^^)/
このリンク紹介ツールも
シンプルなものから簡易HPのように
作れるものまでさまざまでございます(^^)/
オススメはこの4つなので、
ご自分に合うものを選んで使用ください。
シンプルに作りたい場合は
このリンクツリーが一番オススメです♪
設定も少ないので簡単に作れるのも魅力ですね!
設定も少ないので簡単に作れるのも魅力ですね!
リンクツリーよりもおしゃれに
少しこだわりたい方にはインスタビオがオススメ!
リンクごとにアイコンなども設置出来て
世界観を伝えやすいです♪
コチラの画像のように
タイル状にリンクを紹介できます。
視覚的に
パッと見せやすいので
良い感じの画像を作れる方には
とてもオススメだと思います。
例
プロフィール文などを
しっかりと入れて見た目を
整えたい方にはKnow(ノウ)がいいですね♪
例
簡易的なHPのように作れるのが
リットリンクの魅力です。
(私はいまコレ)
出来ることが多い分
使い方を理解するまで
少し大変かもしれませんが
かなり自由度が高くセンスのいい
リンク紹介サイトを作ることが出来ます(^^)/
例
はい。
2021年2月現在ですが
この5つがオススメです(^^)/
以前はポムミー
というのもったのですが
今は使えなくなっています。
インスタって
外部連携ツールを嫌うので
システム的に嫌われたのかもしれませんね。
リンク紹介ツールは
それぞれ個性がありますので
自分に合うものを選ばれてみて下さい。
入れるリンク項目の候補は…
・募集中のサービス
・メルマガ、LINE公式
・ブログ、ホームページ
・ステップメール、ファストアンサー
・体験サービス、メニュー、商品
・アクセス、問い合わせ
この辺りが基本かなと思います^^
また
これらのツールで作った
リンク紹介ページのURLは
Facebookやブログでも使えるし
QRコードにすれば名刺やチラシにも使えます。
インスタ以外にも用途があるので
ぜひ上手に使われてみて下さい(^^)/
自分ブランドでビジネスを加速!
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
ブランディングコンサル 住福 純