ワードプレスとアメブロはどう使い分けたらいいですか?
自分だけの魅力を引き出し売り出す!
自分ブランド構築コンサルタントの住福です。
====


リザスト初心者から
既に利用してる方まで
オススメです(^^)/
皆さんはワードプレスで
ホームページは作られていますか?
ワードプレスとは
「ブログ機能がついたホームページ」
と思ってもらうと分かりやすいかなと思います。
無料HP作成システムの
無料HP作成システムの
Wix(ウィックス)やJimdo(ジンドゥ)にも
ブログ機能がついてますが、それらとも違います。
ワードプレスはワードプレスです。
検索に非常に強く、カスタマイズの自由度も高いのが魅力でしょう。
で、最近は
ワードプレスとアメブロと
両方やっている方も増えていますね。
そんな方々から
どう使い分けたらいいですか?
というご相談を頂きますので
ちょっと書いておきます。
◆ワードプレスの立ち位置と考え方
ワードプレスはあくまでホームページですので、会社でいうところの「本社」です。
見た目も大事ですし、内容も当然しっかりしているのが理想ですね。
しっかりした感じ(権威性)や、自分が伝えたい世界観が一目で伝わるように作るのがオススメです。
また発信内容となるブログは「検索」を意識して、しっかりと内容とボリュームのある記事を書くのが望ましいです。
“ワードプレスは検索から集客するためにある”と覚えておくといいかもしれませんね^^
更新頻度より、ひと記事ひと記事の“質”を意識して書くのがポイントです!
◆アメブロの立ち位置と考え方
ワードプレスが「本社」ならアメブロは「ショッピングモールの中に出している支店」だと思うといいです^^
この“ショッピングモール”というのが大事でして、要はお客さんになり得る人が沢山いるんです。それと同時に同じようなお店も沢山あります。
なので、“如何に目に止まるか”が重要でありまして、つまりは「更新頻度」が重要になりますね
“アメブロはフォロワーを増やし、更新頻度を上げることで目に止まるようにし、集客に繋げる”という感じで使うのがオススメです。
またワードプレスで濃い記事を書いた際は、必ずアメブロでその記事を紹介し【アメブロ→ワードプレス(HP)】にアクセスを流しましょう!
どちらか一つでも
集客は出来るのですが
それぞれの長所と短所があり
上手に使い分けるコトで短所を
補い合うことが出来ます。
今は「これさえやれば良い!」という
単純な時代ではありません。
上手に使い分けて
集客や売上がスムーズに
上がるような仕組みを作っていきましょう(^^)/
ワードプレスは「情報蓄積型」
アメブロは「SNS型」と考えると
いいですよー。
自分ブランドでビジネスを加速!
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
ブランディングコンサル 住福 純