今年もありがとうございました。

 

 

 

 

自分だけの魅力を引き出し売り出す!
自分ブランド構築コンサルタントの住福です。

 

いま広島にきてて

昨日はホテル直結の船で

宮島に行ってきましたー^^

 

 

 

 

去年も来たんですが

お礼と祈願、お守りの返納が目的。

相変わらず素晴らしい“氣”の場所で

エネルギーが整えられます。

 

 

 

最高でしたー^^

 

 

 

 

さて今日のブログが

今年最後のブログとなります。

 

 

 

みなさん

今年も一年ありがとうございました。

そして日々の活動、ホントお疲れ様でした!

 

 

 

 

 

2019年。

 

 

 

 

平成から令和に変わる年で

日本だけ見てもエネルギーや

価値観が大きく変わる一年だった

気がします。

 

 

 

 

みなさんも

色々あった一年かと思いますが

共に無事2020年を迎えられて

なによりでございます^^

 

 

 

 

2020年は日本の

オリンピックイヤーで

世界中のエネルギーが日本に集まり

さらに熱い年になりそうですね。

楽しみですー!

 

 

 

 

あらためて

来年もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

今日は

年内最終回ということで

年間計画や目標を立てる際の

ポイントをお伝えして

終わろうかなと思います^^

 

 

 

 

 

2020年 目標設定のポイント

 

 

年始一発目の

オンラインサロンセミナーで

「2020年の“夢を叶える”年間計画作ろう会」

というセミナーを開催します。

 

 

 

 

 

じつは私、年間計画って

そんな大層に作ったことないんです。

結構ザックリというか…

 

 

 

 

なので

このセミナーに向けて

色々考えたり調べたりしてます。

 

 

 

思考の整理も含めて

今日のブログで書いていきますねー^^

 

 

 

 

 

 

①人生のテーマ、目的を明確にする

 

 

年間計画や目標設定の前に

もっと先のゴールを決めておきます。

もう決まってる人はここは省いてもOK。

 

 

みなさんの人生のテーマ。

何のために生きているのか、使命は何か

この世で何を成し遂げていきたいのかなど

「人生レベル」のかなり大きな視点で考えます。

 

 

私は時間とお金の

両立をできる人を増やし

大事な人を大事に出来る人生を

おくれる人を増やすというのが

使命です。

 

 

日々の行動や目標が

ここに繋がるかを考えるので

行動指針みたいなものですね。

 

 

行動指針が無いとブレますし

到着地点が分からなくなるので

彷徨ってしまいます。

 

 

年間計画とか行動計画を作る前に

まずは人生のテーマや使命を

決めておくといいです。

 

 

コレが「行動指針」となりますので!

 

 

 

また

「使命は立候補制」ですので

「私はコレがやりたい!」でOK。

 

 

 

使命というのは誰かに教えてもらうものでなくてもいいんですよー^^

自分で「コレが私の使命!」でいいのです。

 

 

 

 

 

 

②3年後、1年後の理想像を決める

 

 

 

これも①に近いのですが

年間計画を作る前のゴール設定です。

 

 

 

1年通して

どういう状態になりたいか。

さらにその先3年後にどうなりたいか。

 

 

 

常に未来を見るからこそ

今やるべきことが明確になります。

 

 

 

ちなみにコレは

仕事・家庭・趣味など

いくつかのビック項目での

目標を決めておくといいですね^^

 

 

 

仕事だと

年収ナンボでどれくらいの規模。

趣味だとこういうのが出来てて

家庭やパートナーシップでは

こうなってるーみたいな。

いくつか考えるのがポイントです。

 

 

 

 

 

③オリジナルのライフチャートを作る

 

 

 

ライフチャートというのは

自分の人生をカタチ作る8つの項目。

この項目は人それぞれでOKです。

 

 

例えば私なら

1、妻

2、子供

3、親族

4、コンサル事業

5、ヨガスタジオ事業

6、アシュタンガヨガ(趣味)

7、映画、ゲーム(趣味)

8、旅行、グルメ(趣味)

 

 

 

みたいな感じで

自分の人生をカタチ作る8つの項目を考えます。

 

 

みなさんオリジナルの

ライフチャートを考えてみて下さい。

 

 

 

 

 

④チャート毎に「やりたい事リスト5」を作る

 

 

 

上記項目ごとに

やりたことを5つ書き出します。

少し高めの目標設定でもOKです。

 

 

例えば…

 

 

 

4、コンサル事業

・商業出版

・ミニ動画 100本制作

・メルマガリスト1000人増

・オンラインサロン200名突破

・年収1000万円以上を5人輩出

 

 

 

 

6、アシュタンガヨガ(趣味)

・体重62キロ以下になる

・フルプライマリを覚える

・ブジャピダアーサナをマスター

・東京、大阪でもレッスン受ける

・海外でもレッスンを受ける 

 

↓更科さん、すごいなー。これがブジャピダアーサナ。カッコイイ!(Tarzanより

 

 

とかこんな感じで

出来るか出来ないかではなく

やりたいことを書いていきます。

 

 

 

 

 

 

⑤月ごとの目標、アクションリストを決めていく

 

 

 

で、最後に年間計画で

「何月に何をする」というのを

決めていくという感じですね。

 

 

 

ただここで大事なのが

「何月はどういう流れの月か」

ということを把握しておくこと。

 

 

 

仕事でいうと

売上が上がりやすい月と

動きが鈍い月があります。

 

 

 

売れない月に頑張っても

思うように結果は出ません。

 

 

 

売れる月にしっかり売る計画をし

売れない月はリスト取りや準備月、

または趣味を楽しむ月にするとか

割り切った計画を立てるのがオススメです。 

 

 

 

売れない月は売れない。

 

 

 

特に商売においては

この流れを把握してから

計画を立てることが大事ですねー^^

 

 

ちなみに

売れやすい月は

1,4,7,12月です。

 

 

 

なぜだか分かりますか?

 

 

 

こういう

「シーズン毎の購買心理」

を考えるのもお客様目線で

物事を考えるということに繋がりますよー

 

 

 

 

 

ハイ!

 

 

 

ということで

長くなりましたが

以上です(^^)/

 

 

 

 

【まとめ】 

①人生のテーマ、目的を明確にする

②3年後、1年後の理想像を決める

③オリジナルのライフチャートを作る

④チャート毎に「やりたい事リスト5」を作る

⑤月ごとの目標、アクションリストを決めていく

 

 

 

 

年末年始に

目標設定される方は

参考にして頂けると幸いです。

 

 

 

 

ちなみに年始のメルマガで

お年玉企画をプレゼントする予定です。

ブログではなくメルマガのみですのでお気を付けをー(^^)/

 

 

 

 

ネタバレしておくと

1月6日オンラインセミナー

「2020年の“夢を叶える”年間計画作ろう会」

の無料参加権です。(オンタイム参加のみ)

参加できそうであれば時間空けていて下さい(^^)/

 

 

 

 

では、今年も本当に

ありがとうございました。

来年も素晴らしい一年にしましょうね!

 

 

 

みなさん、良いお年をー(^^)/

 

 

 

 


 

 

 

 

 

自分ブランドでビジネスを加速!




【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪

 

ブログ初心者さんはコチラ!
「販売力のあるブログの作り方」
をお伝えしています。
 

↑ バナークリックでご登録 ↑

 


 

 

ブランディングを
したい方はコチラ!

とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、

集客と売上を変えていくお話です^^

 
ステップアップストーリーバナー

↑ バナークリックでご登録 ↑