朝からアシュタンガヨガ2本行ってきました!
自分だけの魅力を引き出し売り出す!
自分ブランド構築コンサルタントの住福です。
今日は朝から近所のスタジオで
アシュタンガヨガ60分と75分を受けてきました。
なのですでに凄い疲れております(笑)
でも楽しかったー^^
でも楽しかったー^^
Facebookでも
こんな感じでシェアしております♪
難しいポーズもだんだん出来るようになってきましたよ!
さて最近、ハンドメイドの方や
難しいポーズもだんだん出来るようになってきましたよ!
ハンドメイド作家や占い師がマルシェ系イベントでやるべき5つのポイント
さて最近、ハンドメイドの方や
占い師の方のコンサルも増えてきております。
ハンドメイドや占いって
ハンドメイドや占いって
Web集客も大事なんですが
出来ればマルシェ系イベントなどで
リアルにお客さんと繋がっていくことも凄く大事です。
イベントの方が
お客さんに出会いやすいし
実際にコミュニケーションがとれるので
Webより信頼関係を築きやすく、
ファンになりやすいのです。
現場だからこそ聞ける悩みやニーズもありますしね^^
でもマルシェ系イベントって
大変な割にあまり収益にならないとか
人間関係が面倒など色々悩みはあります。
ということで、
今日はマルシェ系イベントに
出る際のポイントを5つ紹介しておきますね(^^)/
① ほかの出店者の方の商品・サービスも買って仲良くなる!個人戦でなく団体戦です!
マルシェ系イベントはみんなで協力して盛り上げていくものです。
なのでもし時間があるなら他店に顔を出してコミュニケーションをとっておき仲良くなっておくこと!
他店の方が自分のお客さんになることも高確率であり得ますので、コミュニケーションを大事にしていきましょう。
またお互いにチラシをシェアしあい、購入されたお客さんに紹介しあうような協力関係を作れるとさらに集客や呼び込みが楽になりますね^^
せっかくのマルシェ系イベントですので団体戦でいきましょう♪
② イベントは顧客リスト集めの場です!必ずLINE@の友達登録を増やしましょう!
イベントって場合によっては「イベント価格」といので非常に安くサービスを提供することがあると思います。
占いやヒーリング、整体だと10分500円とか30分1000円とか。
もちろんそれでは大した収益にはなりませんので、そこで収益を出すのではなく、本店に誘導しないといけません。
そこでオススメなのがLINE@!
占いやヒーリング、整体にとって、イベント出店はお客さんと“出会える場”であり“儲かる場”ではありませんので、LINE@などで繋がり、あとからお店に来てもらえるような動線を作っておくのが必須です。
例えば「10分600円がLINE@登録で500円になりますよ」などと特典をつければ、ほぼほぼ登録してくれますよ^^
ハンドメイド作家の方もですが、イベントの場は顧客リストを集める最強の場です。
それを忘れないで下さい。
③ 商品の陳列は平置きNG!立体的に目立つように、看板も大きく作っておく!
商品は出来るだけ立体的に!
段差を付けるなどして「盛ってる感」を演出してみて下さい。
これはVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)といって、「お客様が商品を見やすく、購入しやすい売り場づくり」を意識しようということです。
お客様の視覚にアピールして商品をディスプレイする考え方で、店舗での購入率アップにつながります。
しっかり盛ることで、「いろんな商品がありそう!ここなら欲しいものが見つかりそう!」とアピールするんですね^^
スカスカの売り場より、色々ならんでいる方が目に付きますしワクワクします♪
POPなどで目立たせて、しっかり訴求するのも忘れずに!
場合によってはのぼりや看板もしっかり設置して目立つ売り場にしましょう。
④ お客さんがいない時は座らない!立って呼び込みに力を入れる!
マルシェ系イベント。
椅子に座ってニコニコしてるだけではあまりお客さんは来ません。
積極的にお客さんに挨拶したり、声かけたりしてフレンドリーにいきましょう。
人によっては「椅子は持っていきません!」と言われる方もいらっしゃいます(笑)
お客さんもいろんなお店があって、どこを見たらいいか迷っているので、どんどん挨拶して、お声がけしていきましょうね^^
座ってる暇はございませんよー(^^)/
⑤ お客さんが立ち止まる仕掛けを準備しておく
例えば、子供を立ち止まらせたければ、キャラクターグッズなどを売り場にポンと置いておきます。
子供って好きなモノにアンテナ張りっぱなしなので「あ!ドラえもんだー!」とか言って、駆け寄ってくるんです。
それに合わせてママも来てくれる。
他にも、大人でもついやってみたくなるおもちゃや、触ってみたくなるものなど興味を引くなにかを準備しておくとお客さんは立ち止まってくれます。
そこからコチラのコミュニケーション次第ですが、まず「立ち止まってもらう」とか「お店まで来てもらう」というのが第一関門ですので、その仕掛けを作っておきましょう!知恵の絞りどころです!
はい。
ということで今日はこんなところです。
特に大事なのは①②③ですね。
この3つは必須ですので絶対にやった方がいいですよ(^^)/
ハンドメイドの方でも
マルシェ系イベントであれば
一日8万円とか10万円いけることもあります。
都内などの大きいものであれば
20万円~30万円いくこともあります。
ただ前述したように
マルシェ系イベントというのは
「儲かる場」というより「出会いの場」です。
その出会いを普段の仕事で活かせるように
ちゃんとお客さんと“繋がる仕組み”を作っていきましょうねー^^
自分ブランドでビジネスを加速!
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
ブランディングを
したい方はコチラ!
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、
↑ バナークリックでご登録 ↑
Next Innovation 住福 純