「伝える」ということから逃げないで!
自分だけの魅力を引き出し売り出す!
自分ブランド構築コンサルタントの住福です。
そうそう。
さっぱりとしたヘアスタイルにしました!

冗談です。
12歳離れた兄ですw
昨日は我が家でBBQしたんですが
兄が自慢の腕を振るってくれました~^^

↑照焼きリブステーキ

↑ Tボーンステーキ 夏野菜添え

↑バジルチキンソテーのサラダ

↑サーモンとレモンのサッパリ網焼き

↑ ぷりぷり桃の生ハム巻き
兄の料理はプロ並みに美味い!
早く店をだしちゃえばいいのに
と思うくらい上手です^^
BBQの時期はまさに
兄のシーズンっす(笑)
(普段はサラリーマン!)
さて、そろそろ本題に
いきましょうかね^^
私、実は起業初期、
お客さんに本音を話していなかった時期があります。
「ホントの優しさ」と
「向き合うことからの逃げ」を
混同していたような状態でしょうか。
この人、
このままじゃダメとか
考え方がズレてると思っても
ビシッと伝えることから逃げていました。
だって嫌われたくないし
変な空気になったらイヤじゃないですか。
だから当たり障りのないこと伝え
言いたいことは胸の中に…
嫌われたくないとか
なんとなく良好な関係を
継続させることにフォーカスしてたんです。
いま思うと、ほんとプロ失格。

でもあるとき、
メンターになる人に
「お前は1人1人に本気で向き合ってない!」
と厳しく真正面から…
殴られるかも…くらいの勢いで怒られたんです。
「そんなの優しさじゃない。
お客さんから逃げているだけだ!
その時点で
自分のためにしかやってねーだろーが!!!
おまえこれからもずっとそんなんでいいんかぁぁぁぁぁぁぁ!?」
ぐうの音も出ず、
不甲斐ない自分に心の底から大泣きました。
「このままなんて嫌ですぅぅぅぅ」って。
嫌われる覚悟で真正面から
それを伝えてくれたこの方には
今でも感謝してもしきれないです。
少し嫌いになったけどwww
でもそれから私は変わりました。
もちろん
ベースは「愛」なので
ただただ怒るとかはありませんが
相手が年上だろうが誰だろうが
痛いとこを突いてて際どいことでも
「伝える」ということから逃げるのをやめました。
この「伝える」ということは
相手への信頼であり、愛であり
自分自身の想いの強さ・真剣度の反映だなって思います。
逆に「伝える」ことから
逃げていた昔の私というのは
中途半端な人間だったと心底思います。
人生もビジネスも
なんだかスッキリしないし
突き抜けられない状態だったんです。

でも、アドラーじゃないけど
「嫌われる勇気」を持ってからというもの
クライアントの皆さんもどんどん変わっていきました。
今でも
たまに泣かせてしまう…
なんてこともありますが
それを乗り越えた方々とは一層の絆が出来ていました。
本人たちも
歯を食いしばって頑張る
勇気やエネルギーも持たれている気がします。
決して暴言などは吐きませんが
痛いことや重いことでも
「伝える」ということから
逃げてはいけないと思います。
それは
相手への信頼であり、愛であり
自分自身の想いの強さ・真剣度だからです。
どの業種でも
お客さんの成果・変化こそが
「本当の実績」です。
自分がどれだけ売り上げたとか
そんなのは「実績」ではありません。
ただの「自分の成果」です。
お客さんに
成果・成果を出すためにも
「伝える」ということから逃げない。
自分の行動・言動が
いったい誰のためのものなのか。
お客さんのためを思うなら…
を軸に、しっかりと心掛けていきたいですね^^
PS.
ちなみに私を大泣きさせて
目を覚まさせてくれたのはこの方ですポヨ!
自分ブランドでビジネスを加速!
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
Next Innovation 住福 純
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの九州各地から、東京、大阪、名古屋、北海道、海外まで多方面でコンサルを行っています。
ブログ集客、メルマガ集客、セミナー集客、Facebook集客、LINE@集客、インスタグラム集客、動画集客、YouTube集客、チラシ集客、ホットペッパー集客、手紙集客、雑誌集客、WordPress、リザーブストックなど幅広いコンサルスキルであなたのブランディング、売り出しを徹底サポート致します。