上手くいくママ・主婦起業家の時間管理 & 募集開始のご案内


自分だけの魅力を引き出し売り出す!
自分ブランド構築コンサルタントの住福です。



昨日の
マツコの知らない世界で
「中華そば」の特集を見て
今日のお昼に早速食べに行った・・・









テレビの影響を受けやすい
自分ブランド構築の住福です( *´艸`)







さて先週から
予告しておりました
7/18に名古屋で開催の
アメブロ集客マイスター養成講座!





今日から一般募集開始です。


▼ ▼ ▼ 


詳細はコチラ




すでに
お席は半分埋まっておりますので
気になる方は早めにお申し込み下さい(^^)/













さて今日は時間管理について。






私のクライアントの皆さんは
9割が女性の方々です。





OLさんや
主婦の方も多い中
0歳児~3歳くらいの
小さいお子さんを育てながら
起業されている方も何人もいらっしゃいます。




お仕事以外にも
やることが沢山あり
大変なんじゃないでしょうか?





多忙な中でも
上手くいく人と
上手くいかない人の違いは
おそらく「時間の使い方」が影響しています。






一言でいうと…


上手くいかない人は
限られた時間の中でやろうとする。



上手くいくい人は
限られた時間の中の
スキマ時間を活用している。

そして多少無理矢理にでも
時間を作って仕事をする。





こんな違いがあります。




例えば
スキマ時間というと…



TVCMの間
何かを待っている最中
バスや電車の移動時間
トイレに行っている最中
車の運転中(音声を聴くなど)
無意識にSNSを流し見してる時間



他にもいろいろありますが
日常に3分~15分くらいの
スキマ時間って必ずあります。




このスキマ時間に

・ブログを書く
・課題などこなす
・メールの返信をする
・動画や音声セミナーを受講
・商品企画のアイデアなど書き出す

などの作業をやるといいんです^^



まとめてやろうとするほど
「時間が無い」となってしまうもの。






また、
もう一つの
無理矢理にでも
時間を作って仕事をする。




コレは早起きするか、
子供が寝てからなど深夜の作業かです。






正直、キツイとは思いますが
結局やらないかんときは
やらないかんのです。






私も独立前は
サラリーマンでしたので
ダブルワークで睡眠時間削って
夜遅くまで仕事してましたね~^^





18時~20時くらいに
仕事は終わっていたので
それから家に帰って子供らの世話や家事の手伝い。



子供を
21時~22時くらいに寝かし
それからほぼ毎日2時~3時くらいまでやってました。




朝が7時とかに
起きればいいから
ママさん達よりは遅起きかもですね(;'∀')




まぁでも起業ゼロ期は
ホントにそれくらいでもして
どんどん動く必要があります。




ビジネスを
軌道に乗せるのは
決して甘いものではありません。




突き抜ける人は
突き抜けるくらい動いた人。






そのためには
時間をどう使うか、
どう作るかが課題なのではないでしょうか^^





・スキマ時間を逃さない!
・無理にでも時間を作る!




あとは上手に
時短できるような
ツールを使うとか
家族の協力を得るなどでしょうか。





小さい子がいるママだろうが
掛け持ちのパートさんだろうが
ダブルワークのサラリーマンだろうが




突き抜ける人は
突き抜けるくらい動いた人。






しんどいそんな日々から
早く抜け出せすためにも
コンサルという存在は必要だなって思います^^




この記事が何かヒントになれば幸いです。







自分ブランドでビジネスを加速!



【重要なお知らせ】


■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^


ステップアップストーリーバナー




アメブロ初心者さんはコチラ!
「販売力のあるブログの作り方」
をお伝えしています。
 
売れるアメブロを7日で変身できる集中講座
↑ バナークリックでご登録 ↑








私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの九州各地から、東京、大阪、名古屋、北海道、海外まで多方面でコンサルを行っています。

ブログ集客、メルマガ集客、セミナー集客、Facebook集客、LINE@集客、インスタグラム集客、動画集客、YouTube集客、チラシ集客、ホットペッパー集客、手紙集客、雑誌集客、WordPress、リザーブストックなど幅広いコンサルスキルであなたのブランディング、売り出しを徹底サポート致します。