ブログやメルマガでアンケートに回答してもらえません…


自分だけの魅力を引き出し売り出す!
自分ブランド構築コンサルタントの住福です。



昨日は久しぶりに
ワイン一本を一人で空けました。



すると今日は朝から
体調悪くしてしまいぞくぞくと寒気が…



どうも今週は
福岡でも雪が降りそうなので、
コレ以上悪くしないように気を付けいないといけません(;'∀')



飲み過ぎは良くないですね~!




さてさて、
クライアントさんから



「ブログやメルマガでアンケートへの回答を募るものの、なかなか答えてもらえません…。

どうしたらいいでしょうか?」




というご相談を頂きました。





どういう風に募っているのか聴くと

「メルマガで1度、そのまま返信して教えて下さいと投げかけたのと、同じようにブログでも書きました」

とのこと。











その質問、届いてる?



はい。

1つ目の改善点は
「回数が足りてない」ことかもしれませんね。


一度聞いただけではそんなに沢山返事は無いかもしれません。
伝わるまで最低3~5回は投げかけてみてもいいんじゃないでしょうか!?



だって、答えたくてもその時忙しくて
返答できなかったということもありえます。


さらには、返答したかったこと自体を忘れることもあります。



だから、一度でなく何度か伝えてみることが大事ですね。






責任が生じるから答えない?



アンケートって、匿名でなく「誰が回答した」というのが分かる場合は返答率が落ちます。



だって真面目な方だと
「その回答には責任が生じる」と
思っちゃうかもしれないじゃないですか。



ホントは答えたいけど、
自分の回答がサービスや商品に反映されたら
買わないといけなくなりそうだな。。。



なんていう
生真面目な日本人らしい発想に
繋がることは十分あり得ますよね。


だから「メルマガに返信して」とか
「ブログにコメントして」など“個人が特定される回答方法”だと回答率が悪いです。


なので、 クエスタントなど匿名で応えられるシステムなんかを使うといいかもしれませんね~^^





どうすれば回答率が上がる?




純粋にアンケートへの回答が欲しい場合は
下記3つの項目を意識します。



クエスタントなどのアンケート作成ツールを使い、匿名性を上げる


② 項目数を出来るだけ減らし、3分程で終わる簡単なアンケートであることを伝える


③ 3日~7日くらいの受付期間をつくり、その期間中はしっかりブログ、メルマガ、Facebookなど使って案内する





クエスタントは私も何かのアンケートで使ったのですが、とても簡単で便利でしたよ^^









アンケートを上手に自分のビジネスに活用し
お客さんの意見も参考にやっていけるといいですね^^



ご質問者さんのアンケート回答率が上がることを願って、この記事を書きました!








自分ブランドでビジネスを加速!



【重要なお知らせ】


■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^


ステップアップストーリーバナー




アメブロ初心者さんはコチラ!
「販売力のあるブログの作り方」
をお伝えしています。
 
売れるアメブロを7日で変身できる集中講座
↑ バナークリックでご登録 ↑








私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの九州各地から、東京、大阪、名古屋、北海道、海外まで多方面でコンサルを行っています。

ブログ集客、メルマガ集客、セミナー集客、Facebook集客、LINE@集客、インスタグラム集客、動画集客、YouTube集客、チラシ集客、ホットペッパー集客、手紙集客、雑誌集客、WordPress、リザーブストックなど幅広いコンサルスキルであなたのブランディング、売り出しを徹底サポート致します。