次に繋がるセミナーレポート記事の書き方
こんばんわ。
アメブロ集客を圧倒的にシンプルに簡単に!
簡単アメブロ集客コンサルタントの住福です。
先日、東京でセミナーを
開催させて頂きました。
御陰様で満員御礼頂き、
本当に素敵な時間を過ごすことが出来ました。
そこで早速レポート記事を
書かせて頂いたのですが、
人気のコンサルや講師さんほど、
こういったレポート記事をしっかり書かれます。
これっていくつか理由があります。
・セミナー自体の完了報告
→ どんなセミナーで、どういう人が来て、どういうことが楽しかったのかなどをしっかり伝えることで、次のセミナーへの導線が出来ます。大事なのは、“メリット”や“楽しさ”の部分をしっかり伝えることです。・受講者さん同士が繋がるため
→ 記事内で、参加者様のブログを紹介するのですが、そのリンクを元に参加者さん同士が繋がることが出来ます。アメブロという世界でネットワーク(繋がり)を作るのはとても重要なことなので、ここで相互読者登録することが出来ます。・次回のセミナー告知で使える
→ しっかりとりしたレポート記事であれば、次回開催時にそのレポート記事を紹介することで、雰囲気や楽しさを感じてもらえます。つまり、次回セミナー集客に役に立つのです。この3つのために、
レポート記事をしっかり書きます。
ちなみに上手なレポート記事を書くコツは、
・時系列で書く
・写真を多用する
・笑顔で寄っている写真を使う
この3つです。
では、最後に昨日のレポート記事をご紹介致します。
ぜひご覧下さい。^^
↓ ↓ ↓
【レポート】セミナーもランチ会も超最高でした!
セミナーや講座、
イベントを開かれる際は
ぜひ濃厚なレポート記事を書いてみて下さい^^
さらっと終了報告では勿体ないですよ~。
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
Next Innovation 住福 純
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの九州各地から、東京、大阪、北海道、海外まで多方面でコンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。

